検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

SDGsが地方を救う 

著者名 米谷 仁/著
著者名ヨミ コメタニ ヒトシ
出版者 プレジデント社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可518//0118684455

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916748752
書誌種別 図書
著者名 米谷 仁/著
著者名ヨミ コメタニ ヒトシ
生田 尚之/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2019.3
ページ数 151p
大きさ 20cm
ISBN 4-8334-5139-0
分類記号(9版) 518.15
分類記号(10版) 518.15
資料名 SDGsが地方を救う 
資料名ヨミ エスディージーズ ガ チホウ オ スクウ
副書名 なぜ「水・食・電気」が地域を活性化させるのか
副書名ヨミ ナゼ ミズ ショク デンキ ガ チイキ オ カッセイカ サセル ノカ
内容紹介 再生エネルギーのつながりこそが、人口減少をはじめとした地域が抱えるさまざまな問題を解決し、地方を救う-。元・環境省大臣官房政策立案総括審議官と気鋭の起業家が、再生エネルギーと循環型社会の可能性に迫る。
著者紹介 1963年鳥取県生まれ。元環境省大臣官房政策立案総括審議官。

(他の紹介)内容紹介 明治末期〜大正・昭和初期は,15年戦争への前奏曲でしかなかったのか?歴史への知的好気心を刺激する力編を集成。
(他の紹介)目次 1 韓国廃滅か韓国併合か
2 「大逆事件」はデッチ上げか
3 犬養毅や頭山満は孫文らの中国革命を助けたか
4 「憲政擁護運動は交詢社のストーブのまわりから起った」のか
5 シーメンス事件はなぜ起ったのか
6 米騒動で鈴木商店が焼き打ちされたのはスケープゴートだったのか
7 最初の平民宰相原敬の功罪
8 「不逞鮮人・馬賊・露過激派の来襲」とは何だったのか―暉春事件と間島事件
9 女性解放論争の核心
10 関東大震災のもとでなぜ朝鮮人・中国人虐殺事件が起ったのか
11 日本革命に必要だったのは共同戦線党か前衛党か
12 なぜ田中義一が政友会総裁になったか
13 幣原外交は平和外交だったのか
14 金解禁政策の失敗か、ドル買いの責任か


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。