検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

インドネシアのむかし話 (大人と子どものための世界のむかし話)

著者名 松野 明久/編訳
著者名ヨミ マツノ アキヒサ
出版者 偕成社
出版年月 1990.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可929//0320263593

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010039398
書誌種別 図書
著者名 松野 明久/編訳
著者名ヨミ マツノ アキヒサ
出版者 偕成社
出版年月 1990.1
ページ数 160p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-535080-X
分類記号(9版) 929.423
分類記号(10版) 929.423
資料名 インドネシアのむかし話 (大人と子どものための世界のむかし話)
資料名ヨミ インドネシア ノ ムカシバナシ
叢書名 大人と子どものための世界のむかし話
叢書名巻次 8
副書名 木の上のたまご姫ほか
副書名ヨミ キ ノ ウエ ノ タマゴヒメ

(他の紹介)内容紹介 演劇論、ことばの問題、シェイクスピア研究から教育、政治、思想などの現在的な問題にわたり、自在暢達な文章でさまざまな戦後的課題を’80年代から把えた最新エッセイ集。
(他の紹介)目次 縁側文化小論
同窓会
痛風
耳鳴
弁慶
阿蘇に登る
敗戦後の10年間
東京裁判が考えさせてくれたこと
漱石と龍之介の書簡
辞書
聖書
ことばについて
言葉とがめ
床屋
酒との出逢い
小さな兆候こそ
愛国とは何か
朝鮮人
中国
巴金先生と『家』
滝沢修という俳優
あの頃の宇野重吉
野村万作
議論しのこしたこと
古典は新しいということ
芸が姿をあらわす時
命を張った仕事の重み
現代演劇に与えた能の影響
文楽の魅力
現代語としての近松
『子午線の祀り』で試みたこと
シェイクスピアとのつきあいかた
莎士比亜雑談
『夕鶴』1000回
中野好夫氏を悼む
ある終結


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。