蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
191803-191811 |
刊行情報:発行日 |
19180301 |
出版者 |
同文舘 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 雑誌 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | Z37/5/6 | 0130067895 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998920004362 |
巻号名 |
191803-191811 |
刊行情報:発行日 |
19180301 |
(他の紹介)内容紹介 |
倫理学といえば、必要以上に難解な、もってまわった表現で語られる印象が強いが、本書では「限られた財を人人にどう分配するか」という“稀少性の制約”を取り扱う経済学の発想を借りて、明快な議論を展開する。その際、倫理問題につきものの“感情”を“勘定”に置き換え、人々の損失と不満を少なくするような、無難な答えを見出すことを試みる。また数多くの例題が与えられており、それを解くことは格好の「頭の訓練」にもなる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「稀少性」の制約と倫理問題 第1章 利他主議の限界 第2章 感情と勘定 第3章 交換の正義 第4章 分配の正義と嫉妬 第5章 競争とゲーム 第6章 自由をめぐる問題 第7章 金儲けの経済倫理学 第8章 福祉国家の経済倫理学 第9章 民主主義の経済倫理学 第10章 生と死の経済倫理学 第11章 プロメテウスの倫理学 |
目次
内容細目
前のページへ