検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の自然公園 

著者名 国立公園協会/編
著者名ヨミ コクリツ コウエン キョウカイ
出版者 講談社
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R629//0110231883 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
799 799
資本主義-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910017598
書誌種別 図書
著者名 国立公園協会/編
著者名ヨミ コクリツ コウエン キョウカイ
日本自然保護協会/編
出版者 講談社
出版年月 1989.6
ページ数 437p
大きさ 31cm
ISBN 4-06-203993-1
分類記号(9版) 629.41
分類記号(10版) 629.41
資料名 日本の自然公園 
資料名ヨミ ニホン ノ シゼン コウエン

(他の紹介)内容紹介 八〇年代にアメリカへ移住し市民権をとった著者は、「何故アメリカ人になったのだ?」と問われ、その意味を考える。自分はどのアメリカに連なるのか?最後のインディアン「イシ」やマイルス・デイヴィス、ユダヤ人の友人たち―“複数文化”の国で「非アメリカ人」として生きた人びとのポートレートから、国と文化のあり方を問い返す。
(他の紹介)目次 序章 オバマ時代の「アメリカ人」
第1章 最後のインディアンが見たアメリカ―アメリカの生住者
第2章 ハンクとジャックはスペインに行く―アメリカの戦争
第3章 マイルスはジャズを演奏しない―アメリカの音楽
第4章 ビートたちのブッダと鈴木老師―アメリカの宗教
第5章 ハムサンドを食べるユダヤ人―アメリカの民族
終章 ナショナリズムから離れて
(他の紹介)著者紹介 室 謙二
 1946年東京生まれ。大学在籍中からベ平連(「ベトナムに平和を!市民連合」)に参加。フリーランスの書き手として活躍、雑誌『思想の科学』編集代表などを務めたあと、80年代後半からアメリカに住み、市民権を取得。旅行記、政治論、文学批評、伝記等のほか、コンピューター、出版、音楽、料理など幅広いテーマを論じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。