蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
うつろ舟伝説が表象する文化露寇
|
著者名 |
佐藤 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ヒデキ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210.5// | 0118984996 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
くまの子ウーフのかいすいよく
神沢 利子/作,…
はははのはなし
加古 里子/ぶん…
こぶとりじいさん
鶴見 正夫/文,…
10+1ぴきのかえる
間所 ひさこ/さ…
パオちゃんのぼくもだっこ
なかがわ みちこ…
ねずみのしっぽ
瀬名 恵子/作・…
11ぴきのねこ ふくろのなか
馬場 のぼる/著
はやくあいたいな
五味 太郎/作・…
ぼくSLにのったんだ
わたなべ しげお…
みみをすます
谷川 俊太郎/著
したきりすずめ
石井 桃子/再話…
絵本ことばあそび
五味 太郎/作
王家の紋章10
細川 知栄子/著
あした えんそくだから
守屋 正恵/さく…
はなのあなのはなし
やぎゅう げんい…
こちら葛飾区亀有公園前派出…第23巻
秋本 治/著
あしのうらのはなし
やぎゅう げんい…
ちゅうしゃにいったモモちゃん
松谷 みよ子/脚…
ゆきおんな
桜井 信夫/脚本…
パパだいすきママだいすき
やすい すえこ/…
カッパの三平 水泳大会
水木 しげる/著
もう おねしょ しません
寺村 輝夫/さく…
こちら葛飾区亀有公園前派出…第20巻
秋本 治/著
こちら葛飾区亀有公園前派出…第22巻
秋本 治/著
あめこんこん
松谷 みよ子/脚…
からすのはいたつやさん
土門 正卓/作,…
ぐうぐうぐう
五味 太郎/作
おふろだいすき
松岡 享子/作,…
こちら葛飾区亀有公園前派出…第24巻
秋本 治/著
サンタクロースと小人たち
マウリ=クンナス…
チャイナ橙の謎
エラリー・クイー…
ワンタくんのしょうぼうし
小沢 正/作,水…
どうしてこいのぼりあげるの
吉野 弘子/作,…
たのきゅう
渋谷 勲/脚本,…
なにひっぱってるの
阿部 恵/作,チ…
ぼくのおじさん
アーノルド・ロー…
まねっこ まねっこ
くろい けん/さ…
ピアノ協奏曲第20番、21番
モーツァルト/作…
わたしのおうち
かんざわ としこ…
イエスの生涯
遠藤 周作/著
モモちゃんのおみせやさん
松谷 みよ子/脚…
たなばたのおはなし
西本 鶏介/作,…
へんてこおじさん
前川 かずお/作
ナイチンゲール
福島 のり子/脚…
ひよこのぴぴい
鶴見 正夫/作,…
おはよう さよなら ありがとう
やました はるお…
街道をゆく5
司馬 遼太郎/著
カラマーゾフの兄弟第1巻
ドストエーフスキ…
はやく かぜ なおってね
寺村 輝夫/さく…
コーちゃんのポケット
ドン・フリーマン…
前へ
次へ
気象年鑑2024年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2023年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2022年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2021年版
気象業務支援セン…
ビジュアル都道…中四国・九州・沖縄編
浅井 建爾/著
47都道府県知っておきたい気象・気…
三隅 良平/著
ビジュアル都道府県別日…中部・近畿編
浅井 建爾/著
ビジュアル都道…北海道・東北・関東編
浅井 建爾/著
気象年鑑2020年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2019年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2018年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2017年版
気象業務支援セン…
ひまわり8号と地上写真からひと目で…
村田 健史/著,…
気象年鑑2016年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2015年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2014年版
気象業務支援セン…
こんなに凄かった!伝説の「あの日」…
金子 大輔/著
気象予報士天達流四季の暮らしと二十…
天達 武史/著
気候で読み解く日本の歴史 : 異常…
田家 康/著
気象年鑑2013年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2012年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2011年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2010年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2009年版
気象業務支援セン…
季節と暮らす365日
日本気象協会/編
気象年鑑2008年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2007年版
気象庁/監修
気象年鑑2006年版
気象庁/監修
気象年鑑2005年版
気象庁/監修
気象年鑑2004年版
気象庁/監修
気象年鑑2003年版
気象庁/監修
気象年鑑2002年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑2001年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑2000年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1999年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1998年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1997年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1996年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1995年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1994年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1993年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1992年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1991年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1990年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1989年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1988年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1987年版
気象庁/監修,日…
日本気候環境図表
西内 光/編著,…
気象年鑑1986年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1985年版
気象庁/監修,日…
前へ
次へ
空を見上げて歴史の話をしよう : …
雪ノ光/著
気象年鑑2024年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2023年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2022年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2021年版
気象業務支援セン…
47都道府県知っておきたい気象・気…
三隅 良平/著
気象年鑑2020年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2019年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2018年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2017年版
気象業務支援セン…
ひまわり8号と地上写真からひと目で…
村田 健史/著,…
気象年鑑2016年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2015年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2014年版
気象業務支援セン…
こんなに凄かった!伝説の「あの日」…
金子 大輔/著
気象予報士天達流四季の暮らしと二十…
天達 武史/著
気象年鑑2013年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2012年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2011年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2010年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2009年版
気象業務支援セン…
季節と暮らす365日
日本気象協会/編
気象年鑑2008年版
気象業務支援セン…
気象年鑑2007年版
気象庁/監修
気象年鑑2006年版
気象庁/監修
気象年鑑2005年版
気象庁/監修
気象年鑑2004年版
気象庁/監修
気象年鑑2003年版
気象庁/監修
気象年鑑2002年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑2001年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑2000年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1999年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1998年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1997年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1996年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1995年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1994年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1993年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1992年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1991年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1990年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1989年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1988年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1987年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1986年版
気象庁/監修,日…
気象年鑑1985年版
気象庁/監修,日…
暮らしの気象学
倉嶋 厚/著
気象年鑑1984年版
気象庁/監修,日…
日本気象総覧下巻
東洋経済新報社/…
日本気象総覧上巻
東洋経済新報社/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917248725 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ヒデキ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
3,211p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8382-3425-7 |
分類記号(9版) |
210.55 |
分類記号(10版) |
210.55 |
資料名 |
うつろ舟伝説が表象する文化露寇 |
資料名ヨミ |
ウツロブネ デンセツ ガ ヒョウショウ スル ブンカ ロコウ |
副書名 |
享和三年のフェイクニュース |
副書名ヨミ |
キョウワ サンネン ノ フェイク ニュース |
内容紹介 |
日本の北方領土で勃発した日露紛争の大事件、文化露寇。18世紀末から19世紀初頭の日本の国際情勢と江戸の世相を文献資料から考察。馬琴「兎園小説」所収「うつろ舟の蛮女」の真偽に迫る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子育てが大変なのは自閉症のせいじゃない。自閉症だから何もできないわけじゃない。作家であり心理学者であり母親である著者が自閉症の息子を含む三人の子どもを育てながら出会ったこと、乗り越えたこと、泣いたこと…。ふつうじゃなくても幸せになれるよ―。子育てに悩むすべてのおかあさんに伝えたいメッセージがあります。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―大丈夫じゃないけど大丈夫 子どもはみんな難しい うちの子、変?と思ったら 受診までのハードル 「障害児」の家族になる 幼稚園・保育園を選ぶ・学校を選ぶ 下の子を、どうするの? きょうだいの扱い カミングアウトの壁 愛されなくちゃ うちの子が何かしちゃったら 駄目でもともと おとうさんの役割 手帳とか、パスとか この子といる幸せ あなたが大好き |
(他の紹介)著者紹介 |
堀田 あけみ 1964年、愛知県生まれ。名古屋大学大学院修了。高校二年生のときに「1980 アイコ十六歳」で文藝賞を当時最年少で受賞、ベストセラーに。その後、作家として多くの作品を送り出しながら、心理学者(専門は、発達・教育心理学)として研究者の道も歩む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ