検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

西洋美術の歴史 

著者名 H.W.ジャンソン/著
著者名ヨミ ジャンソン ホースト・ウォールデマー
出版者 創元社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可702//0117563429

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポーラ・ハリソン チーム151E☆ ajico 中島 万璃
2017
501.83 501.83
デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810206126
書誌種別 図書
著者名 H.W.ジャンソン/著
著者名ヨミ ジャンソン ホースト・ウォールデマー
アンソニー・F.ジャンソン/著
木村 重信/訳
出版者 創元社
出版年月 2001.5
ページ数 527p
大きさ 26cm
ISBN 4-422-70007-3
分類記号(9版) 702.3
分類記号(10版) 702.3
資料名 西洋美術の歴史 
資料名ヨミ セイヨウ ビジュツ ノ レキシ
内容紹介 古代世界、中世、ルネサンス・マニエリスム・バロック、近代世界の4部から成り、絵画、彫刻、工芸、写真、建築について、歴史的文脈の中で考察する最も標準的な西洋美術通史。カラー219葉を含む図版519葉を収録する。
著者紹介 1982年没。ニューヨーク大学美術史学科および同大学院美術研究所教授を務めた。

(他の紹介)内容紹介 減塩をしない、やせない、クスリを飲まない、ピロリ菌を除菌しない、コーヒーを飲む…ほか、無理せず長生き、「近藤ルール」の提案。「どうせ死ぬなら、がんより老衰死」のすすめ。
(他の紹介)目次 第1章 がんにならない生活習慣10(医者に近づかない―医者にかかるから「がん」が見つかり、いらない治療で早死にする
検査を受けない―健康診断、人間ドック、がん検診で命は救えない ほか)
第2章 がんで早死にしない知恵10(朝食を抜かない―朝食を起点に体のリズムをつくる
7時間ぐっすり眠る―睡眠不足は体のリズムを狂わせ、がんを呼ぶ ほか)
第3章 がん治療で殺されない心得10(検査値数にビビらない―PSAが200を超えても「がんもどき」
標準治療を信じない―単に広く行われているだけ。学術的に正しいという保証はない ほか)
第4章 なる?ならない?がんのQ&A(コゲたものを食べるとがんになる?
味噌や納豆は、がん予防に効くのでしょうか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 近藤 誠
 1948年、東京都生まれ。「近藤誠がん研究所」所長。73年、慶應義塾大学医学部卒業。76年、同医学部放射線科に入局。83〜2014年、同医学部講師。12年「乳房温存療法のパイオニアとして抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性などの啓蒙を続けてきた功績」により第60回菊池寛賞受賞。13年、東京・渋谷に「近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。