検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日韓外交史料 7(明治百年史叢書)

著者名 市川 正明/編
著者名ヨミ イチカワ マサアキ
出版者 原書房
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.6/158/2900111987798

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
319.1021 319.1021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010025240
書誌種別 図書
著者名 市川 正明/編
著者名ヨミ イチカワ マサアキ
出版者 原書房
出版年月 1980
ページ数 600p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 319.1021
分類記号(10版) 319.1021
資料名 日韓外交史料 7(明治百年史叢書)
資料名ヨミ ニッカン ガイコウ シリョウ
叢書名 明治百年史叢書
叢書名巻次 290
巻号 7
各巻書名 日韓交渉事件録
各巻書名ヨミ ニッカン コウショウ ジケンロク

(他の紹介)内容紹介 深き“心眼”で捉えた日本の「美」と詩情。単行本未収録随筆、多数。温かな心の襞を紡ぐ27篇。
(他の紹介)目次 四季“日本”
思わず酔わせた“モミジのくれない”
日本の詩情
南船北馬
すきっ腹物語―奈良の思い出
美しきものへのあこがれ
ぼくの写真学
風見鶏
偏執狂的な風景
『古寺巡礼』忘れえぬことども〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 土門 拳
 写真家。明治42年(1909年)山形県飽海郡酒田町(現・酒田市)生まれ。画家を志したが、父の反対もあり、断念。昭和8年(1933年)母の勧めで上野池之端の宮内写真場に就職、’35年には名取洋之助主宰の「日本工房」に入社、写真の道へ。’39年「日本工房」退社後、室生寺を皮切りとする古寺および文楽の撮影を開始。戦後はフリーランスとして、リアリズム写真を主唱、『ヒロシマ』や『筑豊のこどもたち』に代表されるドキュメント作品を次々に発表。’60年からはライフワーク『古寺巡礼』の取材を開始、その偉業で菊池寛賞を受賞。終生、追求された幾多の“日本の美”は、まさに「至宝」。平成2年(1990年)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。