蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 322.3/6/ | 0110852241 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410003958 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジャン・アンベール/[著]
|
著者名ヨミ |
アンベール ジャン |
|
三井 哲夫/共訳 |
|
菅野 一彦/共訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
168,2p |
大きさ |
18cm |
分類記号(9版) |
322.35 |
分類記号(10版) |
322.35 |
資料名 |
フランス法制史 (文庫クセジュ) |
資料名ヨミ |
フランス ホウセイシ |
叢書名 |
文庫クセジュ |
叢書名巻次 |
561 |
(他の紹介)目次 |
誉田御廟山古墳の造営 大いに塚を作る、径百余歩―古墳の出現と初期ヤマト政権 三角縁神獣鏡の謎―三角縁神獣鏡はどこで作られたのか 南海の貝の神秘―司察者であった首長 白鳥の帰るところ―古市・百舌鳥古墳群と河内王朝 騎馬民族はやってきたのか―騎馬民族征服説 くろがねの時代―弁辰の鉄 神にささげる形代―神まつりの遺跡 今来の技術と文化―新しい文化の波 火山灰に埋もれた村―村と豪族の館 小さな区画の水田―水田と畑 石人・石馬の語るもの―激動の6世紀 東国の人物埴輪―埴輪群像の表現するもの 壁面古墳の世界―古墳壁画の解釈学 藤ノ木古墳の遺物―藤ノ木古墳の語るもの |
目次
内容細目
前のページへ