蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 020.2/3/ | 0111904611 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010021662 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小野 忠重/著
|
著者名ヨミ |
オノ タダシゲ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1978.7 |
ページ数 |
354,12p 図版20p |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
020.21 |
分類記号(10版) |
020.21 |
資料名 |
本の美術史 |
資料名ヨミ |
ホン ノ ビジュツシ |
副書名 |
奈良絵本から草双紙まで |
副書名ヨミ |
ナラ エホン カラ クサゾウシ マデ |
(他の紹介)内容紹介 |
数多い大乗仏典中「法華経」は特にその強い個性と庶民的性格によって、我が国仏教の歴史に大きな影響を及ぼし信仰の柱としてあがめられ、唱えられて来た。また、経中の美しい謦喩、巧みな説話の数々は文学・芸術の世界にも豊かなものをもたらした。本書では、漢訳・読み下しに原典の現代語訳を対置、味読の便を計っている。 |
目次
内容細目
前のページへ