蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
会社に人生を預けるな (光文社新書)
|
著者名 |
勝間 和代/著
|
著者名ヨミ |
カツマ カズヨ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 159// | 0310503172 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 159// | 0910298603 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
88歳現役医師のときめいて生きる力…
帯津 良一/著,…
人生100年時代を楽しく生きる :…
帯津 良一/著
太極拳養生法
帯津 良一/著,…
ボケないヒント : 認知症予防、わ…
帯津 良一/著
はつらつと老いる力
帯津 良一/著
貝原益軒 養生訓 : 最後まで生き…
帯津 良一/著
若者がうらやましがる老人になってや…
帯津 良一/著
不養生訓 : 帯津良一ときめきのス…
帯津 良一/著
アリバイ・アイク : ラードナー傑…
リング・ラードナ…
がんに負けない太極拳養生法
帯津 良一/著,…
体が蘇る3分間呼吸法 : 決定版
帯津 良一/著
美味しい、おかゆ : 元気なときも…
帯津 良一/著,…
人生に必要なものは、じつは驚くほど…
帯津 良一/著,…
アー・ユー・フリー? : 自分を自…
加島 祥造/著
店員
バーナード・マラ…
あそこへ
マリー・ルイーズ…
受いれる
加島 祥造/著
美味しい、おかゆ : 元気なときも…
帯津 良一/著,…
優しさと柔らかさと : 老子のこと…
老子/[原著],…
本当によく効く「ツボ」大地図帖 :…
帯津 良一/著,…
わたしが人生について語るなら
加島 祥造/著
定年から輝く生き方 : 一生モノの…
帯津 良一/著
私のタオ : 優しさへの道
加島 祥造/著
自分で防ぐ・治すぜんそく : ビジ…
帯津 良一/監修…
生きる勇気、死ぬ元気
五木 寛之/著,…
求めない
加島 祥造/著
老子までの道 : 六十歳からの自己…
加島 祥造/著
肚 : 老子と私
加島 祥造/著
タオと谷の思索
加島 祥造/著
愛国殺人
アガサ・クリステ…
雲をつかむ死
アガサ・クリステ…
もの言えぬ証人
アガサ・クリステ…
葬儀を終えて
アガサ・クリステ…
ひらいたトランプ
アガサ・クリステ…
サンクチュアリ
フォークナー/[…
スカラムーシュ下
ラファエル・サバ…
スカラムーシュ上
ラファエル・サバ…
熊 : 他三篇
フォークナー/作…
タオ
老子/[原著],…
袁枚 : 十八世紀中国の詩人
アーサー・ウェイ…
ポー詩集 : 対訳
ポー/[著],加…
ハックルベリ・フィンの冒険
マーク・トウェイ…
ブルーワー英語故事成語大辞典
E.C.ブルーワ…
英語名言集
加島 祥造/著
トム・ソーヤーの冒険
マーク・トゥエイ…
研究社カタカナ英語辞典
加島 祥造/[ほ…
アメリカン・ユーモアの話
加島 祥造/著
グレアム・グリーン全集. 挙銃売…5
グレアム・グリー…
アイガー直登
ピーター・ギルマ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910224959 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
勝間 和代/著
|
著者名ヨミ |
カツマ カズヨ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03496-2 |
分類記号(9版) |
159 |
分類記号(10版) |
159 |
資料名 |
会社に人生を預けるな (光文社新書) |
資料名ヨミ |
カイシャ ニ ジンセイ オ アズケルナ |
叢書名 |
光文社新書 |
叢書名巻次 |
393 |
副書名 |
リスク・リテラシーを磨く |
副書名ヨミ |
リスク リテラシー オ ミガク |
内容紹介 |
政治・経済の停滞や労働問題など、さまざまなリスクにさらされている日本の現状。その原因は「終身雇用制度」にある。袋小路の状況が続く日本で個々人・企業・国が考えるべきことは何かを具体的に提案する。 |
著者紹介 |
1968年東京都生まれ。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。JPモルガン等を経て独立。経済評論家、公認会計士。著書に「お金は銀行に預けるな」など。 |
目次
内容細目
前のページへ