蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 956// | 0110993052 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510008076 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
オリヴィエ・フェルミ/著
|
著者名ヨミ |
フェルミ オリヴィエ |
|
檜垣 嗣子/訳 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1995.2 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-10-530401-1 |
分類記号(9版) |
956 |
分類記号(10版) |
956 |
資料名 |
凍れる河 |
資料名ヨミ |
コオレル カワ |
内容紹介 |
幼い兄妹、モトゥプとディスキットは雪に閉ざされた小さな村を出て、零下30℃、150kmの道のりを2週間かけて歩く命がけの旅に出た…。凍れる河のはてに住む、心優しき人々との熱い交流をつづる。 |
著者紹介 |
フランスの生まれ。写真家、作家。一年のうち八ヶ月を、アジアでの滞在型の冒険旅行に費やす。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類誕生700万年の歴史を一気読み!ワクワクしながら知識が身につく、最高にたのしい建築講義!古代オリエント、インド、中国から見る知られざるアジアの世界! |
(他の紹介)目次 |
自然世界―人類誕生〜古代オリエント文明(狩猟採集民による人類最古の祭祀施設の源は創造力―ギョベクリ・テペ遺跡 世界中に拡散した人類の衝撃と移動住居の要因―オハロ2遺跡 自然の循環に調和する半定住住居イグルー―雪のイグルー ほか) インド世界―インダス文明〜インド文明(インドの起源 モヘンジョ・ダロの大沐浴場―モヘンジョ・ダロ遺跡 仏教のはじまりと五重塔の源流ストゥーパ―サーンチー第1ストゥーパ 岩山を神聖化した石窟寺院は木造が源―カールリーの第8窟 ほか) 中国世界―中国文明(農耕集落のロングハウスに見る日本木造建築の根源―高床式のロングハウス 格差を語る墓と版築の宮殿式建築―二里頭遺跡第1号宮殿 文字で記されはじめた中国の歴史と青銅器の遺跡―殷墟/婦好墓 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ