検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アジア仏教史 日本編 1

著者名 中村 元/[ほか]監修・編集
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 佼成出版社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可180.2/19/3(1)0111948097

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1922

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010023568
書誌種別 図書
著者名 中村 元/[ほか]監修・編集
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 佼成出版社
出版年月 1977
ページ数 290p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 182
分類記号(10版) 182
資料名 アジア仏教史 日本編 1
資料名ヨミ アジア ブッキョウシ
巻号 日本編 1
各巻書名 飛鳥・奈良仏教
各巻書名ヨミ アスカ ナラ ブッキョウ

(他の紹介)内容紹介 モナとおかあさん、おとうさんは、このくにでくらすために、とおくからやってきました。せんそうをしているくにから、にげてきたのです。
(他の紹介)著者紹介 ポワロ=シェリフ,サンドラ
 1977年生まれ。ストラスブール装飾美術学校イラストレーション科、ダカール国立芸術学校卒業。2000年に、「絵とことばで物語をかたることが、なによりもすきだと気がついた」。それ以来、数多くの絵本を手がけているほか、幅広くイラストレーションの仕事をしている。ナンシー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水橋 はな
 1988年仙台市生まれ。出版社勤務を経て、現在、上智大学大学院、ソルボンヌ大学大学院在学中。フランス文学専攻。パリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 奈良仏教の経論
目幸 黙僊/著 平井 俊栄/著
2 仏教の伝来
田村 円澄/著
3 国家仏教の成立
田村 円澄/著
4 仏教と道教
下出 積与/著
5 国家仏教の発展
井上 薫/著
6 南都六宗と民間仏教
井上 薫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。