蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図書館員のためのイベント実践講座
|
著者名 |
北村 志麻/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ シマ |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 015// | 0118544741 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916626328 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
北村 志麻/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ シマ |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
8,119p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88367-286-8 |
分類記号(9版) |
015.8 |
分類記号(10版) |
015.8 |
資料名 |
図書館員のためのイベント実践講座 |
資料名ヨミ |
トショカンイン ノ タメ ノ イベント ジッセン コウザ |
内容紹介 |
図書館でイベントを開催したい、イベント業務の効率化を図りたいという図書館員に向けて、国内外のイベント事例を紹介し、集客方法や、イベント本番とその後にすること、組織としてのイベント実施力の強化などを解説する。 |
著者紹介 |
獨協大学外国語学部フランス語学科卒。「図書館パートナーズ」代表。墨田区図書館運営協議会委員。墨田区ひきふね図書館パートナーズ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
認知行動療法の丸わかり決定版!うつ病、パニック障害、社交不安障害、強迫性障害、PTSD…。病気別に治療のポイントを完全図解!考え方・治療の流れ・受診の仕方を徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 共感的で、効果的な治療法(認知行動療法とは 従来の精神療法、精神分析との違い 認知行動療法とは 認知療法と行動療法はコインの裏表 ほか) 2 話す、書くなど形式はいろいろ(本やパソコンを使う、セルフ・ヘルプ式 治療者の助言や講義を聞くアシスト形式 ほか) 3 患者さんと治療者の共同作業(ひと目でわかる 個人認知行動療法の一回の流れ 治療の流れ まず、なにがつらいか話してみる ほか) 4 主なターゲットはうつと不安(病気別の対応 病態にあわせて、技法が変わる うつ病 三つの否定や完璧主義などに対処する ほか) 5 治療はどこで受けられるのか(医療機関 治療は精神科やメンタルクリニックで 医療機関 医療機関を探すときの注意点 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 栄司 1965年、山梨県生まれ。千葉大学大学院医学研究院教授、精神科医。90年、千葉大学医学部卒業。プリンストン大学留学、千葉大学医学部附属病院精神神経科などをへて、現職。専門は認知行動生理学、認知行動療法など。千葉大学にて認知行動療法士トレーニングコースを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ