検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

講座国語史 第2巻

出版者 大修館書店
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可810.2/4/20112132865

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010031667
書誌種別 図書
出版者 大修館書店
出版年月 1977
ページ数 14,647p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 810.2
分類記号(10版) 810.2
資料名 講座国語史 第2巻
資料名ヨミ コウザ コクゴシ
巻号 第2巻
各巻書名 音韻史・文字史
各巻書名ヨミ オンインシ モジシ

(他の紹介)内容紹介 本邦初公開の膨大な手紙と当時を物語る貴重な写真・図版を駆使して、シャーロッキアン垂涎の秘話の数々がここに明かされる。創作の背後に潜む稀代の作家の深い内省を鮮やかに編纂し、彷徨える精神の軌跡をたどった。待望の続・正伝。MWA賞受賞。
(他の紹介)目次 少年時代―1867‐1876
医学生時代―1876‐1882
ドクターとしての奮闘―1882‐1884
牡蛎の殻をこじ開ける―1884‐1890
“シャーロック・ホームズ物語の著者”―1891‐1893
ホームズと決別する―1894‐1896
田舎暮らし―1896‐1898
南アフリカの戦争―1899‐1900
政治と名誉―1900‐1902
ハインドヘッド最後の日々―1903‐1907〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 スタシャワー,ダニエル
 作家、BSI(ベイカー・ストリート・イレギュラーズ)会員。Teller of Tales(邦訳『コナン・ドイル伝』、東洋書林)でMWA賞(エドガー賞)を受賞。『コナン・ドイル書簡集』で2度目の受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レレンバーグ,ジョン
 編集者、作家、BSI会員。コナン・ドイル財団のアメリカにおける代理人。『コナン・ドイル書簡集』でMWA賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フォーリー,チャールズ
 アーサー・コナン・ドイルの妹アイダの孫。コナン・ドイル財団の現在の管理者。SHSL(ロンドン・シャーロック・ホームズ協会)、BSI会員。『コナン・ドイル書簡集』でMWA賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日暮 雅通
 翻訳家。日本推理作家協会、日本シャーロック・ホームズ・クラブ、BSI会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 総説
中田 祝夫/著
2 古代の音韻
奥村 三雄/著
3 近代の音韻
外山 映次/著
4 現代の音韻
上村 幸雄/著
5 古代の文字
築島 裕/著
6 近代・現代の文字
山田 俊雄/著
7 かなづかいの歴史
山内 育男/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。