蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 081/2/11(2) | 0111789897 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010002966 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
塙 保己一/編
|
著者名ヨミ |
ハナワ ホキイチ |
出版者 |
続群書類従完成会
|
出版年月 |
1927 |
ページ数 |
507P |
大きさ |
20 |
分類記号(9版) |
081 |
分類記号(10版) |
081 |
資料名 |
続群書類従 第11輯 下 |
資料名ヨミ |
ゾク グンシヨ ルイジユウ |
(他の紹介)内容紹介 |
1991年初めから顕著となり、ますます深刻度を増す不況をどう捉えるか。冷戦後の激変する世界にあって成長を旨とする20世紀型工業文明は価値観の転換を迫られ、日本にあっても、かつてその成長の鍵とされた日本型制度・慣行はいまや世界の批判の的となっている。この不況を契機に、日本は公正・共生を目指す成熟化社会へ移行できるであろうか。構造改革と不況対策の兼ね合いのなかで、選択すべき政治の思想が問われている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界が変わり日本が変わった 第2章 平成不況があらわにした日本経済の「構造」 第3章 日本経済の成熟化 第4章 日本型制度・慣行の自己崩壊 第5章 「変革」迫られる経済政策 第6章 これからの政治そして経済 |
目次
内容細目
-
1 相国拝賀部類記
-
-
2 大納言拝賀部類記
-
-
3 中納言拝賀部類記
-
-
4 実躬卿中納言拝賀記
-
-
5 参議拝賀部類記
-
-
6 逍遙院内府蔵人頭拝賀次第
-
-
7 称名院右府蔵人頭奏慶従事次第
-
-
8 康親卿貫首拝賀次第
-
-
9 夕郎五代拝賀次第
-
-
10 諸仲卿蔵人奏慶記
-
-
11 次将拝賀部類
-
-
12 少将申慶次第
-
-
13 水黄記抄
-
-
14 公卿宣下抄
-
-
15 臨時簡要抄
-
-
16 宣旨類
-
-
17 雑筆要集
-
-
18 参軍要略抄
-
-
19 廷尉故実
-
-
20 中外抄
-
-
21 吉口伝
-
-
22 年中諸公事装束抄
-
-
23 野槐服飾抄
-
-
24 衛府官装束抄
-
-
25 衛府長装束抄
-
-
26 衛府具抄
-
-
27 橘以国装束抄
-
-
28 浅浮抄
-
-
29 大嘗会小忌抄
-
-
30 凶服部類
-
-
31 装束図式
-
前のページへ