蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
表現する女たち
|
著者名 |
三木 草子/編
|
著者名ヨミ |
ミキ ソウコ |
出版者 |
第三書館
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 704// | 0117694901 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915412715 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三木 草子/編
|
著者名ヨミ |
ミキ ソウコ |
|
レベッカ・ジェニスン/編 |
出版者 |
第三書館
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8074-0909-9 |
分類記号(9版) |
704 |
分類記号(10版) |
704 |
資料名 |
表現する女たち |
資料名ヨミ |
ヒョウゲン スル オンナタチ |
副書名 |
私を生きるために私は創造する |
副書名ヨミ |
ワタクシ オ イキル タメ ニ ワタクシ ワ ソウゾウ スル |
内容紹介 |
女性がアーティスト、映画監督、映像作家、作曲家として生きるとは? 時代や社会の制約を乗り越えて、自己の表現を追究しつづけた女たちの記録。京都精華大学総合講座「女性と芸術」の内容をもとに単行本化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
何事もない今日にも数々の歴史ドラマが秘められている。有史以来現代までの豊富な知識と情報を整理し、洋の東西を問わずに盛り込んだ本書が伝える今日の重み―歴史と共に甦る過ぎた日々が、豊かな話題を提供してくれる楽しい一冊。 |
(他の紹介)目次 |
1月(1月のこよみ 1月の歴史 平安月報 正月号―紀貫之、ケチ正月の事) 2月(2月のこよみ 2月の歴史 平安月報 2月号―円融院の子の日の御遊びに、曽禰の好忠袋叩きに遭う事) 3月(3月のこよみ 3月の歴史 平安月報 3月号―ドンピシャリ、蔵王のご利益大当りの事) 4月(4月のこよみ 4月の歴史 平安月報 4月号―山出し四天王、賀茂祭見物の事) 5月(5月のこよみ 5月の歴史 平安月報 5月号―定子皇后笆越しの恋の事) 6月(6月のこよみ 6月の歴史 平安月報 6月号―源頼光桁はずれ贈賄の事) 7月(7月のこよみ 7月の歴史 平安月報 7月号―刀伊賊追討・珍奇な論功行賞の事) 8月(8月のこよみ 8月の歴史 平安月報 8月号―小野道風ひっぱり凧の事) 9月(9月のこよみ 9月の歴史 平安月報 9月号―真錦で絞め合う女の戦いの事) 10月(10月のこよみ 10月の歴史 平安月報 10月号―平安貞文も遠く及びぬ好色者好風の事) 11月(11月のこよみ 11月の歴史 平安月報 11月号―紫式部綽名自慢の事) 12月(12月のこよみ 12月の歴史 平安月報 12月号―梁上の君子、一条院内裏侵入の事) 俗言吉凶の知識 |
目次
内容細目
前のページへ