検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

憲法 2(有斐閣法学叢書)

出版者 有斐閣
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可323/10/20110271855

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
323.01 323.01
憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010000682
書誌種別 図書
出版者 有斐閣
出版年月 1989.11
ページ数 527,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-03120-7
分類記号(9版) 323.01
分類記号(10版) 323.01
資料名 憲法 2(有斐閣法学叢書)
資料名ヨミ ケンポウ
叢書名 有斐閣法学叢書
叢書名巻次 7
巻号 2
各巻書名 統治の機構
各巻書名ヨミ トウチ ノ キコウ

(他の紹介)内容紹介 人類の歴史的努力をふまえた日本国憲法論より深く憲法を学ぶためのテキスト。国民主権、権力分立、戦争放棄といった日本国憲法の原理や基礎概念を人類の歴史的方向性をふまえて検討。学説の状況、憲法運用の実態を紹介・分析する。
(他の紹介)目次 第1部 日本憲法史(明治憲法史
日本国憲法の制定と運用)
第2部 戦争の放棄―日本国憲法における平和主義の具体化(九条の成立と運用
九条の解釈―学説の状況と検討
平和的生存権
若干の残された基本問題)
第3部 日本国憲法における国民主権と権力分立制(国民主権と国民代表制
国会
内閣
裁判所
財政
地方自治
象徴天皇制
憲法改正と国際法の遵守)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。