蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
魂の古代学 (新潮選書)
|
著者名 |
上野 誠/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ マコト |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/オ/ | 0117318105 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910169180 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上野 誠/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ マコト |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603614-9 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
魂の古代学 (新潮選書) |
資料名ヨミ |
タマシイ ノ コダイガク |
叢書名 |
新潮選書 |
副書名 |
問いつづける折口信夫 |
副書名ヨミ |
トイツズケル オリクチ シノブ |
内容紹介 |
国文学と民俗学の異端の先導者、いまなお解けぬ問いをなぞかけ、迷宮的で限りなく魅力的な「折口学」。日本文化の魂を求めた巨人の生涯を遡行しつつ、謎めく論の意味を読み解いてゆく。「古代学」の核心部に迫る評論。 |
著者紹介 |
1960年福岡県生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程満期退学。奈良大学文学部教授、奈良県立万葉文化館万葉古代学研究所副所長。著書に「芸能伝承の民俗誌的研究」など。 |
(他の紹介)目次 |
詩集〈故郷〉から 詩集〈上州〉全篇 詩集〈天下末年〉から 詩集〈望郷蛮歌 風や天〉から 未刊詩篇〈古い唄、新しい唄〉 エッセイ・評論(伊藤信吉について 一つの感想 「四無」の嘆き 詩人の存在感 『抒情小曲集』の魅惑 高崎線の雑木林 追われたコジュケイ一家 本棚作り・本作り 古本の思い出 詩人たちの土地 句集『断章四十六』より) 年譜 研究(伊藤信吉氏の詩について 2月の風=飯田龍太 伊藤信吉さんのこと) |
目次
内容細目
前のページへ