検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

知りたくなる韓国 

著者名 新城 道彦/著
著者名ヨミ シンジョウ ミチヒコ
出版者 有斐閣
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可302//1310275605

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 正美 松本 ぷりっつ
2020
379.9 379.9
糞便

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916779923
書誌種別 図書
著者名 新城 道彦/著
著者名ヨミ シンジョウ ミチヒコ
浅羽 祐樹/著
金 香男/著
出版者 有斐閣
出版年月 2019.7
ページ数 10,298p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-17449-8
分類記号(9版) 302.21
分類記号(10版) 302.21
資料名 知りたくなる韓国 
資料名ヨミ シリタク ナル カンコク
内容紹介 韓国はどのような来歴をもち、国としてどのように舵を切り、人びとはどんな暮らしをしているのか。韓国の歴史、政治、社会、文化を解説し、その実像を伝える。高齢者の貧困やK-POP等について記したコラムも掲載。
著者紹介 フェリス女学院大学国際交流学部准教授。

(他の紹介)内容紹介 汚いもの、醜いものとして疎んじられながらも、排泄は人類にとって永遠のテーマ。歴史とともに便所やおむつが変遷してきたことはもちろん、薬や肥料にと、古来から排泄物利用の道も開かれていた。本書は「糞尿の科学」「おむつの文化史」「農耕と糞肥」の三部構成として、糞尿と生活の歴史をたどり、さらに糞のビスケットや尿のミネラルが考案される現在、新しい時代の糞尿学を展望する。
(他の紹介)目次 1 糞尿の科学(人類の歴史と排泄
糞の化石
薬となった糞尿
糞を食べる
溲瓶史話)
2 おむつの文化史(古典のなかのおむつ
おむつの語源は
襁褓をおむつと訓むのは無理
中国のおむつから類推する
自然のままの生理
衣服の発達にかかった長い年月 ほか)
3 農耕と糞肥(田畑にも肥料が必要
稲米の発見
田制の変遷
漢、後漢の農村
糞肥の発見
日本の稲はいつから ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。