検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ある吹部での出来事 

著者名 菊池 直恵/著
著者名ヨミ キクチ ナオエ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可764//1910254000

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎
2017
289.1 289.1
松下 幸之助

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916523204
書誌種別 図書
著者名 菊池 直恵/著
著者名ヨミ キクチ ナオエ
オザワ部長/監修・コラム執筆
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.12
ページ数 138p
大きさ 21cm
ISBN 4-584-13756-7
分類記号(9版) 764.6
分類記号(10版) 764.6
資料名 ある吹部での出来事 
資料名ヨミ アル スイブ デノ デキゴト
副書名 もしも楽器が吹奏楽部員だったら!?
副書名ヨミ モシモ ガッキ ガ スイソウガク ブイン ダッタラ
内容紹介 とある高校の吹奏楽部。新入部員を待っていたのは上級生だけではなかった。フルート、ユーフォニアム、ホルン。夜の音楽室に、なんと楽器たちがあらわれ…。「吹奏楽あるある」が詰まった、楽器×擬人化コミック。
著者紹介 1974年生まれ。千葉県出身。漫画家。「ポチ」でデビュー。代表作に「鉄子の旅」がある。

(他の紹介)内容紹介 「物より人をつくるのが先」、「ダム式経営」、「無税国家論」。いつも前向きに夢とともに生きた「経営の神様」が語るわが人生。
(他の紹介)目次 父が米相場で失敗
小僧時代
電灯会社時代
創業時代
松下電器の運命をかける
昭和2年の恐慌
発展時代
労組の擁護運動で追放取りやめ
会社再建めざし米国視察
フィリップス社と提携
中川電機と日本ビクターを引き受ける
5ヵ年計画で売り上げ4倍を
輸出増大を図る
会長に就任、経営見守る
甘えた「所得倍増論」に警鐘
40年不況で陣頭指揮に
“ダム経営”のもと週5日制へ
経営は芸術、賃金でも欧州抜く
創業50周年記念式典
過疎地振興と万博「松下館」
会長退任、決意新たに
年譜


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。