蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 070// | 0110218203 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャーナリズム テレビ放送 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910015440 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本テレビ報道局天皇取材班/著
|
著者名ヨミ |
ニホン テレビ ホウソウモウ |
出版者 |
日本テレビ放送網
|
出版年月 |
1989.5 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-8203-8901-7 |
分類記号(9版) |
070 |
分類記号(10版) |
070 |
資料名 |
昭和最後の日 |
資料名ヨミ |
ショウワ サイゴ ノ ヒ |
副書名 |
テレビ報道は何を伝えたか |
副書名ヨミ |
テレビ ホウドウ ワ ナニ オ ツタエタカ |
(他の紹介)内容紹介 |
東日本大震災による東北地方の被害に心をいためた世界的な音楽家・坂本龍一氏が願い、東北三県の子どもたちで結成された「東北ユースオーケストラ」。事務局長として、設立から活動をささえつづけた著書が、団員たちと歩んだこれまでと、これからはじまる未来をつぶさにえがきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1楽章 東北ユースオーケストラが生まれるまで(子どもの楽器をすくいたい 「こどもの音楽再生基金」を立ちあげる ほか) 第2楽章 はじめての演奏会にむかって(さて、このオーケストラでなにをする? いざ、宮古島合宿へ! ほか) 第3楽章 なんのために演奏するのだろう?(有志演奏会とは ユウトの迷い ほか) 第4楽章 つながるオーケストラへ(全国とつながる、熊本とつながる 未来につながる) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 宏和 1969年京都市木屋町出身。コミュニケーション・ディレクター。ライター。同姓同名収集家にして一般社団法人「田中宏和の会」代表理事。一般社団法人東北ユースオーケストラ事務局長。渋谷のラジオ・番組プロデューサー。広告会社に勤務し、さまざまな広告、キャンペーン、プロジェクトの企画を行うかたわら、1994年よりはじめた田中宏和運動で、同一性と偶然性をめぐる哲学研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ