蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
とっておきのタティングレース帖 (レディブティックシリーズ)
|
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 594// | 0710665944 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランダースの犬
ウィーダ/原作,…
マルメロ草紙 : édition …
橋本 治/著,岡…
おじいさんは川へおばあさんは山へ
森山 京/作,さ…
幸福の王子
O.ワイルド/作…
おばあちゃんのわすれもの
森山 京/作,1…
しましま
森山 京/脚本,…
ハンカチさがし
森山 京/さく,…
リンちゃんとネネコさん
森山 京/作,野…
ひっこしをした かばのこカバオ
森山 京/作,木…
まだまだちっちゃい かばのこカバオ
森山 京/作,木…
大きくてもちっちゃい かばのこカバ…
森山 京/作,木…
なかよくなれたね
森山 京/作,さ…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
とんだ、とべた、またとべた!
森山 京/作,黒…
りんごの花がさいていた
森山 京/作,篠…
いのちの木
ブリッタ・テッケ…
おさきにどうぞ
森山 京/作,さ…
ねぼけてなんかいませんよ
森山 京/作,さ…
一さつのおくりもの
森山 京/作,鴨…
だれかさんのかばん
森山 京/作,高…
妹背山婦女庭訓
近松 半二/原作…
ありがとうっていいもんだ
森山 京/作,さ…
ぶたのモモコとフルーツパーラー
森山 京/作,黒…
ぶたのモモコはバレリーナ
森山 京/作,黒…
バスがくるまで
森山 京/さく,…
丘の木ものがたり
森山 京/作,ふ…
みずたまり
森山 京/さく,…
国性爺合戦
近松 門左衛門/…
ポテト・チップスができるまで
森山 京/作,佐…
こぶたのむぎわらぼうし
森山 京/作,佐…
おおなべこなべ
森山 京/文,松…
ありがとうのおはなし
森山 京/作,末…
こうさぎのかるたつくり
森山 京/作,大…
こうさぎのあいうえお
森山 京/作,大…
ハナと寺子屋のなかまたち : 三八…
森山 京/作,小…
ともだちみつけた
森山 京/作,松…
いきてるよ
森山 京/作,渡…
もうねむたくて ねむたくて
森山 京/さく,…
菅原伝授手習鑑
竹田 出雲/原作…
三びきのくま : 「イギリス民話」…
森山 京/文,柿…
けんかのあとのごめんなさい
森山 京/原作,…
ジャックとまめの木 : 「イギリス…
森山 京/文,村…
パコ
森山 京/作,広…
伊藤博文 : 明治日本を創った志士
古川 薫/著,岡…
三びきの子ぶた : 「イギリス民話…
[ジョゼフ・ジェ…
ようこそクリスマス
市川 里美/絵,…
まってる
森山 京/文,渡…
佐久間象山 : 誇り高きサムライ・…
古川 薫/著,岡…
竹取物語
森山 京/文,宇…
ハネスうさぎはゆうびんやさん
バーナデット・ワ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916649768 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
88p |
大きさ |
21×21cm |
ISBN |
4-8347-4565-8 |
分類記号(9版) |
594.3 |
分類記号(10版) |
594.3 |
資料名 |
とっておきのタティングレース帖 (レディブティックシリーズ) |
資料名ヨミ |
トッテオキ ノ タティング レースチョウ |
叢書名 |
レディブティックシリーズ |
叢書名巻次 |
4565 |
副書名 |
心ときめく結びのレース 詳しい写真プロセスつき |
副書名ヨミ |
ココロ トキメク ムスビ ノ レース クワシイ シャシン プロセスツキ |
内容紹介 |
糸を結んで作るタティングレースをプロセス写真でわかりやすく解説。アンティークローズのネックレス&ピアス、アロマペンダント、立体フラワーのコーム、糸玉バッグなどバリエーション豊かな作品が満載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ちゅうごくにナイチンゲールということりをかって、そのうつくしいうたごえにききほれているこうていがすんでいました。ところがあるひ、こうていのところへ、つくりもののナイチンゲールがおくられてきました。からだじゅうにほうせきがはめこまれ、きらきらとかがやいていました。しかも、ほんもののナイチンゲールとおなじようにうつくしいうたごえでうたうのでした。やがて、しずかであったおしろのなかにいろいろなできごとが…。 |
目次
内容細目
前のページへ