蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
一海知義の漢詩道場
|
著者名 |
一海 知義/編
|
著者名ヨミ |
イッカイ トモヨシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 921// | 0116863267 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
漢語の知識
一海 知義/著
漢語的不思議世界 : 空巣老人と男…
一海 知義/著,…
一海知義の漢詩道場続
一海 知義/編
陸游詩選
陸 游/[著],…
漢詩一日一首冬
一海 知義/著
漢詩一日一首秋
一海 知義/著
漢詩一日一首夏
一海 知義/著
漢詩一日一首春
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版別巻
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版8
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版7
鶴見 祐輔/著,…
漢語いろいろ
一海 知義/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版6
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版5
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版4
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版3
鶴見 祐輔/著,…
漢語四方山話
一海 知義/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版2
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版1
鶴見 祐輔/著,…
新井白石
一海 知義/著,…
漢詩入門
一海 知義/著
陶淵明 : 虚構の詩人
一海 知義/著
自叙伝5
河上 肇/[著]…
自叙伝4
河上 肇/[著]…
自叙伝3
河上 肇/[著]…
自叙伝2
河上 肇/[著]…
自叙伝1
河上 肇/[著]…
憂愁のうた : 漢〜六朝
伊藤 正文/訳,…
漢語の知識
一海 知義/著
河上肇 : 学問と詩
杉原 四郎/著,…
河上肇と中国の詩人たち
一海 知義/著
河上肇詩注
一海 知義/[著…
史記
一海 知義/編
現代語訳 史記 漢武篇
司馬 遷/著,田…
現代語訳 史記 春秋戦国篇
司馬 遷/著,田…
現代語訳 史記 楚・漢篇
司馬 遷/著,田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810417184 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
一海 知義/編
|
著者名ヨミ |
イッカイ トモヨシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
280,2p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-022139-6 |
分類記号(9版) |
921.5 |
分類記号(10版) |
921.5 |
資料名 |
一海知義の漢詩道場 |
資料名ヨミ |
イッカイ トモヨシ ノ カンシ ドウジョウ |
内容紹介 |
若い学徒たちが、漢詩を真に理解するためのハードルを乗り越えていくドキュメント。「陸放翁鑑賞」をテキストに用い、思い込みや誤読による失敗が、やがて真の理解へと至る道を、時にジョークを交えた師弟の問答として記録。 |
著者紹介 |
1929年奈良市生まれ。京都大学文学部卒業。神戸大学名誉教授。専攻は中国文学。著書に「陶淵明」「漢詩一日一首」「河上肇と中国の詩人たち」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の近代化を支え、日本の「国策」・産業構造の変化と一体となって歩んできた足尾銅山。公害、労働災害、産業の空洞化にともなう過疎と高齢化という課題も他に先がけて足尾を襲った。足尾銅山の閉山をはさんで20年間、足尾にかよいつづけ、足尾の町とそこに生きるひとびと、自然の変遷、地域再生への企てを、足尾へのあたたかいまなざしで写しとってきたフォト・ドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 銅山の町、製錬の町 第2章 閉山後の足尾―旧谷中村、足尾周辺 第3章 活路を求める足尾―水没する旧谷中村 第4章 足尾再生への道―銅街道 |
目次
内容細目
前のページへ