蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
うみにいったライオン
|
著者名 |
垂石 眞子/さく
|
著者名ヨミ |
タルイシ マコ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ウ/ | 0720344662 |
× |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウミ/ | 1420450353 |
○ |
3 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ウ/ | 1820031332 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だれかがきたよ
得田 之久/ぶん…
まっくらけーのけっけさん
土田 佳代子/文…
ぼくの犬スーザン
ニコラ・デイビス…
パパのはなよめさん
麻生 かづこ/作…
あっくんとデコやしき
八百板 洋子/文…
あついあつい
垂石 眞子/さく
なみだ
垂石 眞子/さく
ぞくぞく村のにじ色ドラゴン
末吉 暁子/作,…
赤毛のアン
L.M.モンゴメ…
ぞくぞく村のランプの精ジンジン
末吉 暁子/作,…
いちについてよーいどん
宮崎 二美枝/脚…
わたしのかさはそらのいろ
あまん きみこ/…
かぜのこえんのおちばさらい
いまむら あしこ…
ぞくぞく村の魔法少女カルメラ
末吉 暁子/作,…
ぼくびょうきじゃないよ
角野 栄子/さく…
かぜのこえんのはじまり
いまむら あしこ…
だれかがきたよ
得田 之久/ぶん…
ぞくぞく村のかぼちゃ怪人
末吉 暁子/作,…
サイテーなあいつ
花形 みつる/作…
とらばあちゃんのうめしごと
いちかわ けいこ…
かいじゅうゲラゲラッチョ
新沢 としひこ/…
はなこ八月七日にひろったこねこ
なりゆき わかこ…
ぞくぞく村ののっぺらぼうペラさん
末吉 暁子/作,…
ライオンとぼく
垂石 眞子/さく
あついあつい
垂石 眞子/さく
サンタさんからきたてがみ
たんの ゆきこ/…
あざらしあーくんまいごになる
垂石 眞子/脚本…
かわいいこねこをもらってください
なりゆき わかこ…
角野栄子のちいさなどうわたち3
角野 栄子/作,…
ぞくぞく村のオバケたち 5
末吉 暁子/原作…
ぞくぞく村のオバケたち 3
末吉 暁子/原作…
ぞくぞく村のオバケたち 2
末吉 暁子/原作…
あっあっあっ、みーつけた!
徳永 満理/ぶん…
ぼくしごとにいくんだ
角野 栄子/さく…
ひまわりパンツ
垂石 眞子/脚本…
わたしのかさは そらのいろ
あまん きみこ/…
おべんとつけてどこいくの
神沢 利子/脚本…
木もれ日のむこうに
矢部 美智代/作…
コッコさんとバースデーケーキ
神沢 利子/脚本…
ぞくぞく村の怪鳥ホヤホヤ
末吉 暁子/作,…
はずかしがりやのかんたくん
神沢 利子/脚本…
ぞくぞく村のゾンビのビショビショ
末吉 暁子/作,…
まほうおばばのカレンダー
山口 由紀/作,…
おおきくなりたいな
松谷 みよ子/脚…
おおきくなりたいな
松谷 みよ子/脚…
ぞくぞく村の魔女のオバタンの使い魔
末吉 暁子/作,…
のんちゃんはおとうばんです
今関 信子/文,…
サイテーなあいつ
花形 みつる/作…
ぞくぞく村の雨ぼうずピッチャン
末吉 暁子/作,…
のんちゃんはくまぐみです
今関 信子/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915556370 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
垂石 眞子/さく
|
著者名ヨミ |
タルイシ マコ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-03-331950-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
うみにいったライオン |
資料名ヨミ |
ウミ ニ イッタ ライオン |
内容紹介 |
大好きなライオンを誘って大好きな海に出かけたぼく。でもライオンはパラソルを立てたり、貝殻を集めたりなんかして、なかなか泳がないんだ…。ぼくとライオンの友情絵本。 |
著者紹介 |
神奈川県出身。多摩美術大学卒業。作品に「ライオンとぼく」「あいうえおおきなだいふくだ」「月へミルクをとりにいったねこ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
きつねはいいかえします。「おまえにとびかかって、ひきちぎってやる!そうすりゃ、かぜにとびちるさ!」「おーっ、なんとらんぼうなこと!」うしは「モーッ!」とうめいて…読んであげるなら3才から、じぶんで読むなら小学校初級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヤールブソワ,フランチェスカ 1942年、アルマータ(カザフスタン)で生まれ、モスクワで育つ。1967年にモスクワ映画大学美術学科を卒業。連邦動画スタジオに就職し、アニメーションの美術監督として働く。ノルシュテイン監督による作品『きりのなかのはりねずみ』、『話の話』の美術監督として繊細で美しい映像を実現する。ノルシュテインとは、私生活でもパートナーである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ノルシュテイン,ユーリー 1941年、ロシア、ペンザ州アンドレーエフカ村(疎開先)で生まれる。1943年からモスクワ在住。1961年にアニメーション美術上級コースを卒業し、連邦動画スタジオに就職。監督として手がけたアニメーション作品に、『きつねとうさぎ』、『あおさぎとつる』、『話の話』、『きりのなかのはりねずみ』などがあり、世界的に高い評価を得ている。『ユーリー・ノルシュテインの仕事』(ふゅーじょんぷろだくと)で、その活動が集大成されている。35人の世界の監督が共同で制作した連句アニメーション『冬の日』では芭蕉の句を担当。現在、ゴーゴリ原作の『外套』を長期にわたって制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こじま ひろこ 東京都出身。1972年に日ソ学院(現、東京ロシア語学院)本科卒業後、モスクワ大学ロシア語教師養成セミナーで研鑽を積む。以後、映画、音楽分野で通訳、翻訳、執筆などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ