検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大山郁夫と大正デモクラシー 

著者名 藤原 保信/[著]
著者名ヨミ フジワラ ヤスノブ
出版者 みすず書房
出版年月 1989.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可311.21/9/0110193562

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
311.21 311.21
大山 郁夫 政治思想-日本 大正デモクラシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910010871
書誌種別 図書
著者名 藤原 保信/[著]
著者名ヨミ フジワラ ヤスノブ
出版者 みすず書房
出版年月 1989.2
ページ数 259,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-03333-X
分類記号(9版) 311.21
分類記号(10版) 311.21
資料名 大山郁夫と大正デモクラシー 
資料名ヨミ オオヤマ イクオ ト タイショウ デモクラシー
副書名 思想史的考察
副書名ヨミ シソウシテキ コウサツ

(他の紹介)内容紹介 本書は、大正デモクラシー期の大山郁夫の思想の全体像をまとめ上げたものである。情況と論理はどのような関係にあるのか?理論=実践を成立させる倫理とは何か?大山における「変化の中の不変」を読みとり、リアル・ポルティックスとロゴスの接点を模索する本書は、大正デモクラシーの思想構造を析出し、一つのエポックを生きた人物の姿を現前させるであろう。
(他の紹介)目次 序説(大正デモクラシーと大山郁夫
思想的形成)
第1章 政治的デモクシラシー―政治的機会均等主義(民衆の台頭
政治的機会均等主義
力と道義―マキアヴェリズムの効用
国民文化主義
デモクラシーの政治哲学的意義
ロシア革命と米騒動)
第2章 社会改造の根本精神―民衆文化主義(デモクラシーと国際協調主義
デモクラシーから改造へ
民衆文化の世界へ
民衆文化主義
議会改造と社会改造)
第3章 科学としての政治学(「制度の改造」と「人心の改造」
理想主義の弱点
講議録『国家学』
科学としての政治学
群闘争と階級闘争
政治的多元主義)
第4章 無産政党への道―無産階級倫理の基調(経済行動から政治行動へ
無産政党運動と新政治意識
新政治意識の倫理的基礎
無産階級倫理の基調
単一無産政党の主張
無参政党論)
第5章 結語にかえて―大山郁夫の遺産(理論と実践
状況と論理)
大山郁夫大正期略年表


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。