蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
入門奈良絵本・絵巻
|
著者名 |
石川 透/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ トオル |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2010.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 022// | 1410086662 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915480600 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石川 透/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ トオル |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7842-1531-7 |
分類記号(9版) |
022.39 |
分類記号(10版) |
022.39 |
資料名 |
入門奈良絵本・絵巻 |
資料名ヨミ |
ニュウモン ナラ エホン エマキ |
内容紹介 |
室町時代後期から江戸時代中期にかけて作られた彩色絵入りの「奈良絵本・絵巻」。御伽草子から軍記物語、歌集、日記・随筆、幸若舞曲、仮名草子など広範にわたる世界を、簡単な解説とカラー写真で紹介する。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。文学博士。著書に「室町物語と古注釈」「奈良絵本・絵巻の生成」「御伽草子その世界」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
谷崎の文学は、母性をモチーフとするいわば〈源氏物語体験〉が大きな底流をなしている。丹念な読み、その私生活に深く探り込む作業、そして鋭い想像力を駆使した執拗な追求によって、巨大なる谷崎の世界を明らかにする作家論。読み手が作家と通じて相わたる―これはしあわせなことである。著者多年の〈谷崎愛〉の結晶。1976年初版を増補改編した定本。 |
(他の紹介)目次 |
谷崎潤一郎論 夢の浮橋 蘆刈 春琴抄 谷崎の妻 谷崎の歌 谷崎潤一郎論の論 |
目次
内容細目
前のページへ