検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

バリアフリーTRAVEL DATABOOK 関西編

出版者 日本観光振興協会
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可291//1410049645

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
120.8 120.8
東洋思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916035750
書誌種別 図書
出版者 日本観光振興協会
出版年月 2012.2
ページ数 63p
大きさ 21cm
分類記号(9版) 291.093
分類記号(10版) 291.093
資料名 バリアフリーTRAVEL DATABOOK 関西編
資料名ヨミ バリアフリー トラヴェル データブック
巻号 関西編

(他の紹介)内容紹介 カミやマツリを通して日本人はいかに自己を形成し世界を表象してきたか。日本思想の深層を探り、国学に結晶した日本人の精神生活に迫る。
(他の紹介)目次 1 カミ―その変容と展開
2 祭(祭り―家郷の原像
大嘗祭
修正会)
3 道(修験道の思想―『大蜂縁起』を中心として
世阿弥における「道」とその世界像)
4 国学(本居宣長と柳田国男
異貌の国学―平田篤胤と折口信夫
神と「カミ」の注釈―国学的な神言説の成立)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。