検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

水墨・墨彩画で花鳥・風景・菜果を描く 

著者名 山下 秀樹/著
著者名ヨミ ヤマシタ ヒデキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可724//1310078033

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
933.7 933.7
東南アジア-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910110142
書誌種別 図書
著者名 山下 秀樹/著
著者名ヨミ ヤマシタ ヒデキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2008.2
ページ数 167p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-80800-9
分類記号(9版) 724.1
分類記号(10版) 724.1
資料名 水墨・墨彩画で花鳥・風景・菜果を描く 
資料名ヨミ スイボク ボクサイガ デ カチョウ フウケイ サイカ オ エガク
副書名 簡単にできる
副書名ヨミ カンタン ニ デキル
内容紹介 人気作家・山下秀樹が、花鳥・風景・菜果をテーマに水墨・墨彩画の描法を紹介する入門書。下絵の描き方から筆の運び方、着彩の仕方まで丁寧に解説する。『季刊水墨画塾』から厳選した作品をまとめ単行本化。
著者紹介 宮崎県生まれ。手描き友禅絵師を経て、イラストレーターとして出版および広告の分野で活躍。著書に「水墨画お手本帖」「下絵から描く季節の墨彩はがき絵」など。

(他の紹介)内容紹介 現代史のクライマックスに迫るノンフィクション。東南アジア各国を取材して現地人の本音を探り、日本人必見の遺産を掘り起こす、誰も書かなかった感動のガイドブック。ダイナミックに日本人の発想転換を促す渾身の共同討議。
(他の紹介)目次 フィリピン編 日本と共に独立旗を掲げた人々(苛酷なスペイン支配
侵略者マゼランとラップラップ王
独立の偉業未だ成らず
アキノ三代、親日家系
日本とフィリピンは血縁民族 ほか)
インドネシア編 独立戦争に挺身した日本の将兵たち(日本とイオドネシアの兄弟国
オランダ植民地政策の特徴
インドネシア独立運動の揺籃期
日本が育てた祖国防衛義勇軍 ほか)
マレーシア編 興亜訓練所とインド国民軍の編成(山下兵団、ジットラ・ラインで悪戦苦闘
プリンス・オブ・ウエールズの撃沈 ほか)
シンガポール編 世界の歴史を転換させた瞬間(シンガポールとラッフルズ
シンガポールの要塞化とマレイ沖海戦 ほか)
タイ編 王制と仏教による独立の保全(タイ経済の躍進ぶり
タイ王朝とアユタヤと
日本はアジアで何を果たすべきか ほか)
ビルマ編 30人志士の活躍とバー・モウの最期(動乱前夜のラングーン風景
ビルマの閉鎖的社会主議の異常性 ほか)
資料編


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。