蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 376// | 1410282410 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917075249 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前橋市健康部国民健康保険課/編集
|
出版者 |
前橋市
|
出版年月 |
2022 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
29cm |
分類記号(9版) |
K364.4 |
分類記号(10版) |
K364.4 |
資料名 |
まえばしの国保 令和4年度(令和3年度実績版) |
資料名ヨミ |
マエバシ ノ コクホ |
巻号 |
令和4年度(令和3年度実績版) |
(他の紹介)内容紹介 |
本事典では、人間(子ども)の発達にとって真に意味のある教育とは何かを基本の観点にすえ、そこから、子ども・青年の発達と教育、教育の内容と方法、学校と教職員、生涯学習と社会教育、教育制度・教育行政・教育思想、教育の歴史と人物、の6つのテーマを設け、項目の選定を行った。そのさい、テーマごとに基礎的・基本的事項および基本概念を精選・網羅し、また新しい用語・事象を積極的にとりあげた。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 子ども・青年の発達と教育(人間・子どもの発達 発達と環境 発達と教育) 第2編 教育の内容と方法(教育課程・教育内容 学力と評価 教科書と教材 教育の方法と授業 生活の指導と教科外活動) 第3編 学校と教職員(公教育と学校 学校の仕事と管理・運営 教職員の地位と権利・労働条件 学校と地域・父母) 第4編 生涯学習と社会教育(学校外教育と教育福祉 生涯学習と学習権 社会教育と住民自治 国民の自己教育運動) 第5編 教育制度・教育行政・教育思想(国家と教育・社会と教育 世界の教育と近代教育思想 教育制度改革と教育政策・教育行財政 教育運動) 第6編 教育の歴史と人物(教育の歴史 教育を築いた人) |
目次
内容細目
前のページへ