蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 599// | 0117284711 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 599// | 0410436364 |
○ |
3 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 599// | 0510124027 |
○ |
4 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 599// | 0710499898 |
○ |
5 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 599// | 0910285188 |
○ |
6 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 599// | 1012289078 |
× |
7 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 599// | 1310090376 |
○ |
8 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 599// | 1410053050 |
○ |
9 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 599// | 1710397272 |
○ |
10 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 599// | 1810074508 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アルファ碁以前以後の定石
金 萬樹/著,洪…
相手の狙いを見抜け
金 日煥/著,李…
石の効率
李 賢旭/著,洪…
置碁の勝ち方
金 萬樹/著,洪…
打ち込みの法則
金 萬樹/著,洪…
AIの場合 : 小目の布石など
金 成来/著,洪…
AIの手法と次の一手
韓 鐵均/著,洪…
捨て石戦術
鄭 壽鉉/著,洪…
AIの流儀 : タブーが常識になる
金 成来/著,洪…
プロの発想と狙い
李 賢旭/著,洪…
AI定石のあれやこれや
元 晟【ジン】/…
奇手、妙手、鬼手
金 秀壯/著,洪…
高段者の抽斗布石編
劉 昌赫/著,成…
韓国の囲碁はなぜ強い
鄭 壽鉉/著,洪…
手筋の力は棋力です
李 夏林/編著,…
読めば力が湧いてくる
鄭 壽鉉/著,洪…
石の原点
金 日煥/著,李…
活きてる形・死んでる形
李 夏林/編著,…
ひらめきの囲碁学
金 萬樹/著,洪…
一手の背景
劉 昌赫/著,金…
白を持って置碁を打つ
鄭 壽鉉/著,洪…
石には方向がある
韓 鐵均/著,洪…
強い人には戦略がある
李 夏林/編著,…
あれかこれか : 形勢によって打つ…
韓 鐵均/著,洪…
勝つには理由(わけ)がある
韓 鐵均/著,洪…
精妙収官 : 完璧なヨセ
權 甲龍/著,成…
変化球には気を付けて
金 成龍/著,成…
隅には魔物が棲んでいる
梁 宰豪/著,金…
プロの対局 : 読みと感覚
劉 昌赫/著,金…
良い形に勝機は訪れる
李 夏林/編著,…
勝負の8割は布石で決まる
白 在旭/編著,…
星の囲碁学
金 萬樹/著,洪…
布石のなかの定石
金 成来/著,洪…
これが石の形です
曺 薫鉉/著,成…
小目一間ガカリの周辺
劉 昌赫/著,金…
アルファ碁VS李世【ドル】 : 人…
洪 【ミン】杓/…
中盤の構想力
李 夏林/編著,…
初段の条件
李 昌鎬/著,成…
有段者のための囲碁学
金 萬樹/著,洪…
この手にはご用心!
金 成龍/著,成…
力自慢になろう
徐 能旭/著,洪…
身体で憶える詰碁
徐 能旭/著,洪…
石は軽くて、味は良く
曺 薫鉉/著,洪…
強者はコウを愛す
曺 薫鉉/著,洪…
殺す一手、活きる一手初級編
徐 能旭/著,洪…
ノゾキにツグ馬鹿、ツガぬ馬鹿
曺 薫鉉/著,洪…
手筋の一撃
李 昌鎬/著,成…
急所を探せ
曺 薫鉉/著,洪…
石の方向・大場の感覚
曺 薫鉉/著,洪…
ノータイムで打つ一手上
曺 薫鉉/著,成…
前へ
次へ
AI流で迫る現代囲碁の深層
関 航太郎/著
現代囲碁で勝つための新AI定石
現代碁研究室/著…
安田明夏のとってもやさしい囲碁入門
安田 明夏/著
アマが使える囲碁AI流現代布石
瀬戸 大樹/著
トップ囲碁YouTuberが教える…
藤森 稔樹/著
じぶんでよめるはじめての囲碁 : …
羽根 直樹/監修
誰でもカンタン!図解で分かる囲碁実…
木部 夏生/著
アルファ碁以前以後の定石
金 萬樹/著,洪…
囲碁はじめての布石入門
村川 大介/監修
相手の狙いを見抜け
金 日煥/著,李…
秘伝!囲碁・中盤戦の本質がわかる5…
関山 利道/著
即効順で学ぶ囲碁実戦手筋
松本 武久/著
囲碁観戦が10倍楽しくなる本
佐野 真/著
並べるだけで強くなる囲碁実況 : …
安達 利昌/著,…
囲碁・裏定石事典 : 少しの変化で…
鶴山 淳志/著
大人が読むこどもの碁
丹野 憲一/著
囲碁・好手と悪手の違い : 指導の…
足立 泰彦/著
古碁×AI : 秀和と秀策に学ぶ勝…
大橋 拓文/著,…
ここで差がつく!アマのための囲碁上…
平田 智也/著
いちばんやさしい囲碁教室
芝野 虎丸/監修
囲碁AI時代でも変わらない布石と中…
羽根 直樹/著
石の効率
李 賢旭/著,洪…
置碁の勝ち方
金 萬樹/著,洪…
一人で強くなる囲碁入門 : 基本を…
石倉 昇/著
村川大介のAI流はこわくない
村川 大介/著
打ち込みの法則
金 萬樹/著,洪…
AIの場合 : 小目の布石など
金 成来/著,洪…
並べるだけで強くなる虎丸の自選自解…
芝野 虎丸/著
井山裕太の碁 AI時代の新しい定石
内藤 由起子/著…
AIの手法と次の一手
韓 鐵均/著,洪…
「用語・手筋・形」がまとめてわかる…
大橋 成哉/著
捨て石戦術
鄭 壽鉉/著,洪…
誰でもカンタン!図解で分かる古碁名…
田尻 悠人/著
AIの流儀 : タブーが常識になる
金 成来/著,洪…
はじめての囲碁の教科書
吉原 由香里/監…
囲碁
伝承遊びを伝える…
囲碁AIが教える中盤の良い手と悪い…
安斎 伸彰/著
プロの発想と狙い
李 賢旭/著,洪…
レドモンドの狙え!戦いの手筋
マイケル・レドモ…
AI定石のあれやこれや
元 晟【ジン】/…
囲碁・トップ棋士4人による打碁詳解
彦坂 直人/著,…
マンガでわかる囲碁入門
井山 裕太/監修
誰でもカンタン!図解で分かる囲碁A…
山田 晋次/著
やさしく語る棋譜並べ上達法
白石 勇一/著
囲碁打ち方の教科書 : わかりやす…
高尾 紳路/監修
奇手、妙手、鬼手
金 秀壯/著,洪…
高段者の抽斗布石編
劉 昌赫/著,成…
韓国の囲碁はなぜ強い
鄭 壽鉉/著,洪…
マンガでよくわかる囲碁入門
藤沢 里菜/監修
手筋の力は棋力です
李 夏林/編著,…
前へ
次へ
AI流で迫る現代囲碁の深層
関 航太郎/著
現代囲碁で勝つための新AI定石
現代碁研究室/著…
囲碁AIの技術と思想
坂 じゅんいち/…
安田明夏のとってもやさしい囲碁入門
安田 明夏/著
アマが使える囲碁AI流現代布石
瀬戸 大樹/著
トップ囲碁YouTuberが教える…
藤森 稔樹/著
じぶんでよめるはじめての囲碁 : …
羽根 直樹/監修
誰でもカンタン!図解で分かる囲碁実…
木部 夏生/著
アルファ碁以前以後の定石
金 萬樹/著,洪…
囲碁はじめての布石入門
村川 大介/監修
相手の狙いを見抜け
金 日煥/著,李…
秘伝!囲碁・中盤戦の本質がわかる5…
関山 利道/著
即効順で学ぶ囲碁実戦手筋
松本 武久/著
囲碁観戦が10倍楽しくなる本
佐野 真/著
並べるだけで強くなる囲碁実況 : …
安達 利昌/著,…
囲碁・裏定石事典 : 少しの変化で…
鶴山 淳志/著
大人が読むこどもの碁
丹野 憲一/著
囲碁・好手と悪手の違い : 指導の…
足立 泰彦/著
古碁×AI : 秀和と秀策に学ぶ勝…
大橋 拓文/著,…
ここで差がつく!アマのための囲碁上…
平田 智也/著
いちばんやさしい囲碁教室
芝野 虎丸/監修
囲碁AI時代でも変わらない布石と中…
羽根 直樹/著
石の効率
李 賢旭/著,洪…
置碁の勝ち方
金 萬樹/著,洪…
一人で強くなる囲碁入門 : 基本を…
石倉 昇/著
村川大介のAI流はこわくない
村川 大介/著
打ち込みの法則
金 萬樹/著,洪…
素子の碁 : サルスベリがとまらな…
新井 素子/著
AIの場合 : 小目の布石など
金 成来/著,洪…
並べるだけで強くなる虎丸の自選自解…
芝野 虎丸/著
井山裕太の碁 AI時代の新しい定石
内藤 由起子/著…
AIの手法と次の一手
韓 鐵均/著,洪…
「用語・手筋・形」がまとめてわかる…
大橋 成哉/著
捨て石戦術
鄭 壽鉉/著,洪…
囲碁ライバル物語 : 木谷門、平成…
内藤 由起子/著
誰でもカンタン!図解で分かる古碁名…
田尻 悠人/著
AIの流儀 : タブーが常識になる
金 成来/著,洪…
はじめての囲碁の教科書
吉原 由香里/監…
囲碁
伝承遊びを伝える…
囲碁AIが教える中盤の良い手と悪い…
安斎 伸彰/著
プロの発想と狙い
李 賢旭/著,洪…
レドモンドの狙え!戦いの手筋
マイケル・レドモ…
AI定石のあれやこれや
元 晟【ジン】/…
囲碁・トップ棋士4人による打碁詳解
彦坂 直人/著,…
マンガでわかる囲碁入門
井山 裕太/監修
誰でもカンタン!図解で分かる囲碁A…
山田 晋次/著
やさしく語る棋譜並べ上達法
白石 勇一/著
囲碁打ち方の教科書 : わかりやす…
高尾 紳路/監修
奇手、妙手、鬼手
金 秀壯/著,洪…
いごってなあに?
小林 泉美/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910144732 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松本 ぷりっつ/著
|
著者名ヨミ |
マツモト プリッツ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-07-261692-5 |
分類記号(9版) |
599.04 |
分類記号(10版) |
599.04 |
資料名 |
うちの3姉妹 7 |
資料名ヨミ |
ウチ ノ サンシマイ |
巻号 |
7 |
内容紹介 |
爆笑子育てブログ書籍化第7弾。天然ボケの長女は恋を語り、わが道を行く自由人の次女は歌い、チビッコギャングの三女はじだんだをふむ…。ハチャメチャぶりも成長中の3姉妹の日常を、母がマンガとともに紹介。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。短大卒業後、幼稚園に勤務。その後、『ザ・マーガレット』で漫画家デビュー。幼稚園退職後も、家事育児をこなしながら漫画家の活動を続ける。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“ひとりでできる”がグングン増える!まんがを通して子ども自身で学べる、新しい「自立の教科書」第5弾。小学生まきちゃんが、次々と“身近な困難”にチャレンジ! |
(他の紹介)目次 |
視力低下―遺伝だけではない日ごろから目を大切に いやな私―人と仲良くするには、自分を許し受け入れること 遅刻しない―いちばん基本のルール君の「信用」にかかわる 嫌いなものを好きになるには―気軽に試してみれば意外と受け入れられる ほめられても、否定する―「謙遜」を良しとする国自慢は恥ずかしいこと? 友だちの失敗―責めるよりも励まそう お年寄りの世界―年をとるって…?観察してみよう 便利な言葉―「お手伝いしましょうか」 ほんとうに大切なものは…―まずは、自分の力でせいいっぱい守る 祖父母からのプレゼント―「大好き!」の気持ち大切に受け取ろう〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
辰巳 渚 1965年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。文筆家。東海大学芸術学部非常勤講師。二児の母。「家のコトは生きるコト」を信念とし、暮らしを整える考え方や方法を提言し続けている。その実践の場として、2008年度から「家事塾」を主宰。暮らしを整えるプロである「家事セラピスト」を養成し、全国で、自立のための「お手伝い塾」を開催するなどの活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝倉 世界一 1965年生まれ。東京都出身の埼玉育ち。漫画家。アルバイト先の雑誌編集部でイラストを描き始めて、88年に漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ