検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界を見た幕末維新の英雄たち (別冊歴史読本)

出版者 新人物往来社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.5//0117179366

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
474.85 474.85

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910028942
書誌種別 図書
出版者 新人物往来社
出版年月 2007.4
ページ数 194p
大きさ 26cm
ISBN 4-404-03364-2
分類記号(9版) 210.59
分類記号(10版) 210.59
資料名 世界を見た幕末維新の英雄たち (別冊歴史読本)
資料名ヨミ セカイ オ ミタ バクマツ イシン ノ エイユウタチ
叢書名 別冊歴史読本
叢書名巻次 64
副書名 咸臨丸から岩倉使節団まで
副書名ヨミ カンリンマル カラ イワクラ シセツダン マデ
内容紹介 海外渡航の先駆者たち、幕末維新期の海外使節団から、命を懸けた海外留学生、岩倉遣欧米使節団、国境画定とアジア外交、海外渡航がもたらした近代化までを網羅して紹介。対米・対アジア問題の原点がここにある!

(他の紹介)目次 ハラタケ類
イグチ類
ラッパタケ・スッポンタケ類
硬質菌類・その他
ベニタケ類
キクラゲ類
子嚢菌類
(他の紹介)著者紹介 城川 四郎
 1926年、福岡で生まれる。1945年、三重農林専門学校(現三重大学生物資源学部)卒業。1946〜1986年、三重県・神奈川県の高等学校教諭、校長歴任。1986〜2016年、神奈川キノコの会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。