検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ファンタジア 

著者名 ユジャ・ワン/ピアノ
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館CD視聴覚在庫 帯出可CD15//0140399288

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞社
1988
909 909
児童文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009930022041
書誌種別 視聴覚
著者名 ユジャ・ワン/ピアノ
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2012.4
分類記号(9版) CD15
分類記号(10版) CD15
資料名 ファンタジア 
資料名ヨミ ファンタジア

(他の紹介)内容紹介 一冊の絵本とのなにげない出会いが子どもの世界を変える。ひとつのわらべうたが、大人になった心をも揺りうごかす―。たくさんの絵本づくりをとおして、子どもたちや、昔子どもだった人たちと対話してきた著者が、子どもの世界の豊かな広がりを描きだす。マザーグースやルイス・キャロルのナンセンス物語、さまざまな童話や絵本や歌などをめぐる考察のなかに、言葉とリズムと絵、そして生活との生き生きとした響きあいを発見する、木島始の児童文学エッセイのすべて。
(他の紹介)目次 リズムのこと
ふしぎの国からの手紙(翻訳)ルイス・キャロル
はなくらべ
大衆社会と子供たち
マザー・グースのこと
童話と大人たち
エーリッヒ・ケストナー論
わらべうた論争のこと
いくつかの広場
絵本のこと
世界絵本原画展のこと
わが絵本づくり
ぎんめしとけて―父
井戸の底から声がして―母
増補 年輪すこし


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。