検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本地誌 第2巻

著者名 日本地誌研究所/編
著者名ヨミ ニホン チシ ケンキュウジョ
出版者 二宮書店
出版年月 1979.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R291//0111766127 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
291.08 291.08
日本文学 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010010334
書誌種別 図書
著者名 日本地誌研究所/編
著者名ヨミ ニホン チシ ケンキュウジョ
出版者 二宮書店
出版年月 1979.11
ページ数 623p 図版32p
大きさ 27cm
分類記号(9版) 291.08
分類記号(10版) 291.08
資料名 日本地誌 第2巻
資料名ヨミ ニホン チシ
巻号 第2巻
各巻書名 北海道
各巻書名ヨミ ホッカイドウ

(他の紹介)目次 第1章 漢和辞典の周辺
第2章 和習の問題(漢詩文を中心として
異国人のいだく違和感)
第3章 漢語の語性―その時代性を中心として
第4章 漢語の特殊性(鴎外「語彙集」の提出するもの
幕末明治の繁昌記類を中心として)
第5章 特殊語をめぐって(軍隊語を中心として
翻読語を中心として)
第6章 誤読は誰でもする(わたくしの不覚
学人にも誤り多し)
第7章 和訳・漢訳の周辺
第8章 漢語表現を知るために―漢詩と歌のかかわり


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。