検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

プラトンに関する十一章 (筑摩叢書)

著者名 アラン/著
著者名ヨミ アラン
出版者 筑摩書房
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可131.3/6/0110122496

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アラン 森 進一
1988
131.3 131.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010093674
書誌種別 図書
著者名 アラン/著
著者名ヨミ アラン
森 進一/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1988.8
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01326-1
分類記号(9版) 131.3
分類記号(10版) 131.3
資料名 プラトンに関する十一章 (筑摩叢書)
資料名ヨミ プラトン ニ カンスル ジュウイッショウ
叢書名 筑摩叢書
叢書名巻次 326

(他の紹介)内容紹介 プラトンとの出会い、思索の喜び。ソクラテスとプラトンの間には貴重な出会いが、いや相反するもの同士の衝突があった。そこから思想が流れでた。哲人アランが平易で明解な独特の語り口でプラトン哲学の精髄を説いた名著。
(他の紹介)目次 プラトンに関する十一章(ソクラテス
プロタゴラス
パルメニデス
イデア
洞窟
ティマイオス
アルキビアデス
カリクレス
ギュゲス

エル)
付 アリストテレスについてのノート


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。