検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

突破口の三国史 

著者名 陳 舜臣/著
著者名ヨミ チン シュンシン
出版者 徳間書店
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.04/79/0115720070

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西本 鶏介 長野 ヒデ子
1988
920.278 920.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810089591
書誌種別 図書
著者名 陳 舜臣/著
著者名ヨミ チン シュンシン
金 容雲/著
出版者 徳間書店
出版年月 1999.6
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-861028-2
分類記号(9版) 210.04
分類記号(10版) 210.04
資料名 突破口の三国史 
資料名ヨミ トッパコウ ノ サンゴクシ
副書名 二一世紀を生きる
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ オ イキル
内容紹介 世界を覆う閉塞感を打破するきっかけは東アジアにあり。日本・中国・韓国の民族的特徴、歴史、思想などを踏まえ、陳舜臣と金容雲が三国間にわだかまる歴史的問題を明らかにし、21世紀の展望を語り合う。
著者紹介 1924年兵庫県生まれ。小説家。歴史家。著書に「琉球の風」など。

(他の紹介)内容紹介 北京をこよなく愛し、北京に愛された老舎。義和団事件勃発の年(1899)に生まれ、文化大革命渦中の死(1966)まで、激動の中国近代史とともに歩んだその生涯と作品を、遺された息子が詳細に描く、老舎伝の嚆矢。
(他の紹介)目次 少年時代 1899―1918
社会へ出て 1918―1924
英国行 1924―1930
山東時代 1930―1937
抗日戦争時代・渡米講義 1937―1949
解放後 1949―1966


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。