蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
近代アジアの啓蒙思想家 (講談社選書メチエ)
|
著者名 |
岩崎 育夫/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ イクオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 311// | 1110338488 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 311// | 2010046437 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916957054 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩崎 育夫/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ イクオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-524177-6 |
分類記号(9版) |
311.22 |
分類記号(10版) |
311.22 |
資料名 |
近代アジアの啓蒙思想家 (講談社選書メチエ) |
資料名ヨミ |
キンダイ アジア ノ ケイモウ シソウカ |
叢書名 |
講談社選書メチエ |
叢書名巻次 |
752 |
内容紹介 |
いちはやく西洋に学び、アジア諸国の先行例となった福沢諭吉。中国共産党の創設者・陳独秀。インドのネルーとガンディー。朝鮮の儒教知識人・朴泳孝…。近代アジアの啓蒙思想家の営為と苦闘を紹介する。 |
著者紹介 |
1949年長野県生まれ。立教大学文学部卒業。アジア経済研究所地域研究第一部主任調査研究員、拓殖大学国際学部教授などを歴任。著書に「アジア近現代史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『愛の妖精』など、田園を舞台にした数々の名作で知られるサンド(1804‐76)は、また民間伝承のすぐれた採集者でもあった。狼使い・森の妖火・いたずら子鬼・巨石にまつわる怪・夜の洗濯女といった、彼女が居を構えたフランス中部ベリー地方の農村に伝わる口碑・伝説を集めたのがこの一書。フランスの『遠野物語』と言うべき貴重な作品。 |
(他の紹介)目次 |
フランス田園伝説集(馬鹿石、泥石 霧女 夜の洗濯女 化け犬 ほか) 拾遺篇(マブ女王 走る妖精 小川 中部フランスの信仰と伝説) 田舎の夜の幻 |
目次
内容細目
-
1 報われざるエリシオのために
5-48
-
-
2 ケンジントンに捧げる花束
49-94
-
-
3 悲しくて翼もなくて
95-144
-
-
4 九月の四分の一
145-203
-
前のページへ