蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B933/ヴ/ | 0118083138 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910219207 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
カート・ヴォネガット・ジュニア/著
|
著者名ヨミ |
ヴォネガット カート |
|
浅倉 久志/訳 |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
477p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-011700-9 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
タイタンの妖女 (ハヤカワ文庫 SF) |
資料名ヨミ |
タイタン ノ ヨウジョ |
叢書名 |
ハヤカワ文庫 SF |
叢書名巻次 |
1700 |
(他の紹介)内容紹介 |
〈念仏〉とはそもそも抹香くさいものではなく、歌や踊りを伴うものであった。民間への念仏の普及に大きく貢献し、いまも民俗芸能・郷土芸能の名で、伝承されている〈踊り念仏〉には、しかし、多くの不明な部分が残されている。著者は、永年各地を歩いて調査・蒐集した。膨大な資料を分析し、文献で考証しながら、踊り念仏の歴史と実態を明らかにしてゆく。本書で展開される踊り念仏の謎の解明により、庶民信仰の本質となはなにか、芸能の発生の原点はどこにあるのか、日本仏教史・日本芸能史の重要な課題が明確にされるであろう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 お国かぶき 第2章 うたう念仏・踊る念仏 第3章 空也の踊念仏 第4章 やすらい花 第5章 一遍の遊行と踊念仏 第6章 白拍子と踊念仏 第7章 放下大念仏 第8章 念仏剣舞 第9章 かんこ踊 第10章 新発意と願人坊 第11章 盆踊 第12章 六斎念仏と獅子舞 第13章 棒振踊 第14章 念仏狂言 |
目次
内容細目
前のページへ