検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日韓古史断 

著者名 吉田 東伍/著
著者名ヨミ ヨシダ トウゴ
出版者 富山房
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可221/14/0111997763

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 東伍
2020
317.6 317.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010025767
書誌種別 図書
著者名 吉田 東伍/著
著者名ヨミ ヨシダ トウゴ
出版者 富山房
出版年月 1977
ページ数 586p
大きさ 24cm
分類記号(9版) 210.3
分類記号(10版) 210.3
資料名 日韓古史断 
資料名ヨミ ニッカン コシダン

(他の紹介)内容紹介 東京・築地・魚河岸。地球上のすべての海から、この町に魚が集まる。その魚をもとめて人が集まる。朝のセリ場で、仲卸商の店先で、雪の海幸橋で魚をめぐる人々の息づかいを鮮やかに捉える。「東京の街ではいつの間にか、目にすることができなくなった人たちが、あたりまえのようにこの雑踏の中にいる。」と、魚河岸に魅せられて4年、つねに話題作を世に問うてきた写真家が放つ待望の大型写真集!
(他の紹介)目次 私にとっての魚河岸(戸板康二)
こんな小僧さんに会いたい(加藤武)
舞うがごとくに(黒田杏子)
河岸揚の大八車(内田栄一)
ざわめく市(海野弘)
冷凍マグロはコワイです(藤森照信)
わが家の築地体験(如月小春)
店舗移転風景(尾村幸三郎)
海幸橋の上で(森田誠吾)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。