検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

憲法 1(有斐閣法学叢書)

出版者 有斐閣
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可323/10/10110010493

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
386.1 386.1
憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010080866
書誌種別 図書
出版者 有斐閣
出版年月 1987.12
ページ数 432,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-03095-2
分類記号(9版) 323.01
分類記号(10版) 323.01
資料名 憲法 1(有斐閣法学叢書)
資料名ヨミ ケンポウ
叢書名 有斐閣法学叢書
叢書名巻次 5
巻号 1
各巻書名 憲法総論
各巻書名ヨミ ケンポウ ソウロン

(他の紹介)内容紹介 憲法解釈論の基礎となる憲法の原理とそれにかかわる基礎概念を、近現代の市民憲法史のなかで解明し、日本国憲法に適合的な原理・基礎概念を提示する。
(他の紹介)目次 第1部 憲法と憲法学―序論として(なぜ「憲法総論」か
近現代の市民憲法とその類型
憲法と立憲主義
憲法と国家
憲法解釈論と憲法科学―憲法学の二大部門)
第2部 市民憲法の基本原理と基礎概念―各論として(国民主権と国民代表制
権力分立
違憲立法審査制度
予算
地方自治
平和主義)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。