検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ママにいちゃん (ピチピチえほん)

著者名 山本 まつ子/作・絵
著者名ヨミ ヤマモト マツコ
出版者 岩崎書店
出版年月 1983.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/ママ/1620027142

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 堯史 葉室 麟 役所 広司
2015
361.5 361.5
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010023673
書誌種別 図書
著者名 山本 まつ子/作・絵
著者名ヨミ ヤマモト マツコ
出版者 岩崎書店
出版年月 1983.6
ページ数 19p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-90426-2
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ママにいちゃん (ピチピチえほん)
資料名ヨミ ママニイチャン
叢書名 ピチピチえほん
叢書名巻次 26

(他の紹介)内容紹介 われわれは遊び方を忘れている!ここには、今日の経済主義に躍る日本人が忘れかけている「もうひとつの文化」や「もうひとつの経済」がひそんでいる。
(他の紹介)目次 第1章 遊びの手法(アソビの研究
箱の中の匣
主客の線
限界論)
第2章 文化と差異(文化の対称性
空海と編集
遊行と贈与)
第3章 夜食国(よるのおすくに)の振舞(神はいま舞いたい
一神か多神
装飾はイデアか)
第4章 事件と模様(美術の背景―一般化と分節化
継走する月)
第5章 日本の黄金幻想(紺紙金泥の文字
黄金瑞鳥伝説
表向きは金の波
鯉の道のルーツ
秀吉の黄金茶室
蒔絵師梶川彦兵衛
幸阿弥の「黒地に金」)
第6章 禅の遠近法(ダルマ・ロード
禅画のスペクトル
禅僧の問題)
第7章 文字の表情(書の場所
いろは抄
真空の卒意
六塵の文字)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。