検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「型破り」の発想力 

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 祥伝社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可141//1910265238

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
028 028
図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916550578
書誌種別 図書
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 祥伝社
出版年月 2017.3
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-396-61593-2
分類記号(9版) 141.5
分類記号(10版) 141.5
資料名 「型破り」の発想力 
資料名ヨミ カタヤブリ ノ ハッソウリョク
副書名 武蔵・芭蕉・利休・世阿弥・北斎に学ぶ
副書名ヨミ ムサシ バショウ リキュウ ゼアミ ホクサイ ニ マナブ
内容紹介 能を大成した世阿弥、俳句を創始した松尾芭蕉、わび茶を完成させた千利休…。歴史上の人物5人を取り上げ、彼らの発想力・創造力の素晴らしさを紹介。それをもとに、仕事や研究に役立つ発想力の秘訣を解説する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。