蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
福沢諭吉 (集英社新書)
|
著者名 |
中村 敏子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ トシコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 289// | 0510492242 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917198828 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中村 敏子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ トシコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-721316-4 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
福沢諭吉 (集英社新書) |
資料名ヨミ |
フクザワ ユキチ |
叢書名 |
集英社新書 |
叢書名巻次 |
1216 |
副書名 |
「一身の独立」から「天下の独立」まで |
副書名ヨミ |
イッシン ノ ドクリツ カラ テンカ ノ ドクリツ マデ |
内容紹介 |
儒学の枠組みを持ちながら西洋の思想を学んだ福沢諭吉。彼の中で東西の思想はどう響きあい、どのような変化がもたらされたのか。「独立と自由」を軸に彼の思想の変遷を分析し、新しい社会において何をめざしたのかを解明する。 |
著者紹介 |
北海道大学法学研究科博士後期課程単位取得退学。政治学者、法学博士。北海学園大学名誉教授。著書に「女性差別はどう作られてきたか」など。 |
(他の紹介)目次 |
くんくんくんうんちみっけ!(うんちはくさい! はっぱのにおい うんちはきたない? ほか) じろじろふーんうんちはふしぎ(うんちじゃないけどうんち? カエルのどりょく? わたしはわたしあなたはあなた? ほか) ふんフンふんみんなでうんち!!(あるきながらぽろぽろ およぎながらぷはっ きのうえから ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
なかの ひろみ 兵庫県生まれ、少々凝り性の編集者。出版社、編集プロダクション勤務中も独立後も、ずっと自然の本や子どもの本をつくっている。娘が生まれてから、ライターの仕事が多いが、最近は翻訳に手をだしたり、紙しばいをつくったり、テリトリーをひろげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ふくだ とよふみ 佐賀県生まれの動物写真家。植木裕幸氏とUFP写真事務所を設立。現在はおもにイヌやネコの撮影で活躍中。ライフワークは有明海周辺の生きもの(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ