蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
だくちるだくちる (日本傑作絵本シリーズ)
|
著者名 |
阪田 寛夫/文
|
著者名ヨミ |
サカタ ヒロオ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1993.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ダ/ | 0620059832 |
○ |
2 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ダ/ | 1022210965 |
○ |
3 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ダ/ | 1320021593 |
○ |
4 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ダク/ | 1420082339 |
○ |
5 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ダク/ | 1520172758 |
○ |
6 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ダ/ | 2020120776 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ちへいせんのみえるところ
長 新太/作
ノコギリザメのなみだ
長 新太/作・絵
えをかく
谷川 俊太郎/作…
わが小林一三 : 清く正しく美しく
阪田 寛夫/著
きつねのぱんとねこのぱん
小沢 正/作,長…
はねるのだいすき
神沢 利子/文,…
ぼくのすきなおじさん
長 新太/さく
声の力 : 歌・語り・子ども
河合 隼雄/著,…
せんせい
大場 牧夫/ぶん…
やぶかのはなし
栗原 毅/ぶん,…
やまがあるいたよ
長 新太/さく
絵本のこと話そうか : 対談集
松田 素子/編,…
ベタベタブンブンおおさわぎ
長 新太/著
帽子から電話です
長田 弘/作,長…
かしてあげたいな
八木田 宜子/文…
ひとつずつ
八木田 宜子/文…
バルトと蕎麦の花
阪田 寛夫/著
わかれのことば
阪田 寛夫/詩,…
これが好きなのよ 長新太マンガ集
長 新太/著
ぼくはイスです
長 新太/さく
なんじゃもんじゃはかせのおべんとう
長 新太/さく
タマタン
神宮 輝夫/作,…
みんなにげた
岸田 衿子/ぶん…
さんぽだいすき
岸田 衿子/ぶん…
キャベツくんのおしゃべり
長 新太/さく
どうぶつたちがはしっていく
長 新太/さく
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
長新太の脳内地図
長 新太/[作]
しっぽ
長 新太/さく
はなちゃんおふろ
中川 ひろたか/…
ぼうし
長 新太/さく
はなちゃんすべりだい
中川 ひろたか/…
はなちゃんおさんぽ
中川 ひろたか/…
ぱっくんぱっくん
長 新太/作・絵
そよそよとかぜがふいている
長 新太/さく
美乃里の夏
藤巻 吏絵/作,…
てつがくのライオン
工藤 直子/文,…
みんなでつくっちゃった
長 新太/[作]
くまさんのおなか
長 新太/さく
あしたてんきになあれ
荒川 薫/さく,…
くるぞくるぞ
内田 麟太郎/ぶ…
そらとぶアヒル
内田 麟太郎/ぶ…
こいしがどしーん
内田 麟太郎/ぶ…
うみのしっぽ
内田 麟太郎/ぶ…
黒ずきんちゃん
稗島 千江/作,…
ばけたらふうせん
三木 卓/作,長…
サラダでげんき
角野 栄子/さく…
ごろごろにゃーん
長 新太/作・画
おなら
長 新太/さく
しんくんとへんてこライオン : 英…
長 新太/絵と文…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310060560 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阪田 寛夫/文
|
著者名ヨミ |
サカタ ヒロオ |
|
長 新太/絵 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1993.11 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
32cm |
ISBN |
4-8340-1220-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
だくちるだくちる (日本傑作絵本シリーズ) |
資料名ヨミ |
ダクチル ダクチル |
叢書名 |
日本傑作絵本シリーズ |
副書名 |
はじめてのうた |
副書名ヨミ |
ハジメテ ノ ウタ |
内容紹介 |
人間が生まれるずーっと前に、イグアノドンがいた。イグアノドンはさびしかった。ある日、だくちるだくちる音がして、プテロダクチルスが飛んで来た。イグアノドンはうれしかった。だって、それは初めての歌だったから。 |
(他の紹介)内容紹介 |
愉しい、それが私の生きて行くテーマであった。いつでも、どこでも、私は自分流の愉しさを見つけ出して生きてきた。貧乏は工夫する愉しさを、逆境は乗り超える力を、別れは素早い行動によって積極的に生きる道を示してくれた。人の幸・不幸は心の持ちようである。今年90歳。卒寿を迎えた著者が歩んだ波瀾の道を、秘臓の写真を混じえて贈る記念出版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幸福への願望 第2章 私の行動はいつも素早かった 第3章 愉しい、それが私の生きて行くテーマであった 第4章 二つの仕事が私を支えた 第5章 私はとても忙しい、そして毎日が幸福 |
目次
内容細目
前のページへ