検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ドイツの世紀末 第4巻

出版者 国書刊行会
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可948/1/40111437372

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 大八 角田 光代 宮沢 りえ
1987
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010063302
書誌種別 図書
出版者 国書刊行会
出版年月 1986.10
ページ数 445p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 948
分類記号(10版) 948
資料名 ドイツの世紀末 第4巻
資料名ヨミ ドイツ ノ セイキマツ
巻号 第4巻
各巻書名 ベルリン.世界都市への胎動
各巻書名ヨミ ベルリン セカイ トシ エノ タイドウ

(他の紹介)内容紹介 大成洞古墳群をはじめ韓国伽耶地域の発掘調査によって、百済と新羅に挾まれた古代伽耶の小国家群の実像が明らかにされつつある。日本と韓国の最新の研究成果をもとに、“空白”の4世紀から、巨大古墳に象徴される「倭の五王」の時代まで、古代朝鮮半島と倭の関係を東アジア全体の構図の中で解明する。
(他の紹介)目次 1 講演(4・5世紀の東アジア―楽浪・帯方2郡陥落以後
4・5世紀代の金官伽耶の実像
古墳文化と渡来人の役割
伽耶と倭―人と文物の交流
巨大古墳―目で見る王権
加耶史の展開と倭
河内政権について)
2 討論(金官伽耶―王国の興亡と北方騎馬民族
伽耶の円形銅器―“空白”の4世紀の日朝関係
巨大古墳の出現―“首長”から大王へ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。