蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
4年2組のあねごさん (学研の新・創作シリーズ)
|
著者名 |
菊池 俊/作
|
著者名ヨミ |
キクチ タカシ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1990.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヨ/ | 0320178288 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リンちゃんのプレゼント
菊池 俊/作,い…
うみのどうぶつとしょかんせん
菊池 俊/作,こ…
黒潮牧場の馬です。
菊池 俊/作
コロッケ探偵団8
那須 正幹/作,…
バッタの足
最上 一平/作,…
コロッケ探偵団7
那須 正幹/作,…
夏のてっぺん
横山 充男/著,…
コロッケ探偵団6
那須 正幹/作,…
コロッケ探偵団5
那須 正幹/作,…
コロッケ探偵団4
那須 正幹/作,…
王さまブルブル
舟崎 克彦/作,…
コロッケ探偵団3
那須 正幹/作,…
コロッケ探偵団2
那須 正幹/作,…
コロッケ探偵団1
那須 正幹/作,…
あしたからいい日
やまだ ようこ/…
どうぶつむらのてんきよほうコンテス…
菊池 俊/作,伊…
ぼくらの、いきなり漂流記
菊池 俊/作,吉…
たいふうがくるぞ
菊池 俊/作,宮…
菊池俊輔BGMコレクション : S…
菊池 俊輔/作曲
スーパーゲーム ザ・ジャングル :…
左近 蘭子/作,…
サルカニまごがっせん
菊池 俊/作,山…
わらわないおひめさま : スイスの…
東川 洋子/脚色…
まけない一組めげないあいつ
菊池 俊/作,小…
超能力少年ジュンの秘密
和田 登/作,西…
海はこわいか、大きいか!?
菊池 俊/作,藤…
むしばきんがねらってる
山末 やすえ/作…
まほうのこなぐすり
小野 和子/脚色…
ゲンさんのてんのぼり
菊池 俊/脚色,…
旅の友だち(パングヤオ)
しかた しん/作…
オオカミおとこはかわいそう
菊池 俊/作,田…
とうめい人間になったドロボー
宇野 克彦/作,…
とんだ!とんだ!ひこうきがとんだ!…
菊地 正/作,西…
図譜江戸時代の技術下
菊池 俊彦/編
図譜江戸時代の技術上
菊池 俊彦/編
おれの島,本日快晴!
菊池 俊/作,吉…
ぼくの魔法のランプ
山本 静夫/作,…
大逆転!宝さがし
菊池 俊/作,う…
もしもしカメよぼくのカメ??
山末 やすえ/ぶ…
広島 : 戦争と都市
岩波書店編集部/…
ほのぼの温泉ぼんやりタケシ
木暮 正夫/作,…
妖怪に呪われた屋敷
千葉 幹夫/文,…
あわてものしょうぼうしゃウーカン
山脇 恭/作,西…
かいじゅう メガネサウルス
たかし よいち/…
昆虫パトロール隊ゆうかい事件
木暮 正夫/作,…
かしこいおきさきさま
瀬尾 七重/作,…
すっぱいぶどう
瀬尾 七重/文,…
すっぱいぶどう : イソップ童話
瀬尾 七重/文,…
なまけもののろばのはなし : イソ…
市川 京子/文,…
はなさけひゅう
小沢 正/作,西…
とけたゆきだるま
安田 浩/作,西…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110004049 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
菊池 俊/作
|
著者名ヨミ |
キクチ タカシ |
|
西村 郁雄/画 |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-103095-4 |
分類記号(9版) |
913 |
分類記号(10版) |
913 |
資料名 |
4年2組のあねごさん (学研の新・創作シリーズ) |
資料名ヨミ |
ヨネン ニクミ ノ アネゴサン |
叢書名 |
学研の新・創作シリーズ |
(他の紹介)内容紹介 |
光は赤、青、緑と混ぜてゆくうちにだんだんと減色し、ついには無色になってしまう…流動し、不透明な現代ほど、この「加算混合の発想」が要求される時代はない。企業参謀としてわが国産業界に「戦略的思考」の芽を植えつけた著者が初めて舞台を国際経済、国内政治・社会に移し、様々の大胆な改革案を世に問う。ベストセラー『新・国富論』の原点。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 企業戦略への適用(成長の最大要因 自由競争の醍醐味 生産性向上のカギ 脱硬直の妙薬 川は分けて飛べない 原子炉から経営戦略まで 音楽体験からの発想) 第2部 国際関係への適用(日米貿易戦争 日米自動車戦争 パラオ石油備蓄基地騒動 日豪関係をどうみるか 新工業国シンガポールの発想) 第3部 社会問題への適用(移行計画を欠く日本の都市開発 チープガバメント考 「水田の価値」を問う) |
目次
内容細目
前のページへ