蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「人体力学」で弱った体がよみがえる (PHPビジュアル実用BOOKS)
|
著者名 |
井本 邦昭/著
|
著者名ヨミ |
イモト クニアキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 492// | 0310630355 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 492// | 1910174653 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916374232 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
井本 邦昭/著
|
著者名ヨミ |
イモト クニアキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-569-82295-2 |
分類記号(9版) |
492.79 |
分類記号(10版) |
492.79 |
資料名 |
「人体力学」で弱った体がよみがえる (PHPビジュアル実用BOOKS) |
資料名ヨミ |
ジンタイ リキガク デ ヨワッタ カラダ ガ ヨミガエル |
叢書名 |
PHPビジュアル実用BOOKS |
副書名 |
あらゆる痛みも胃腸の悩みも |
副書名ヨミ |
アラユル イタミ モ イチョウ ノ ナヤミ モ |
内容紹介 |
体を「整体」に導く人体力学体操を写真で解説。ほか、体の基本の構造や人体力学の基本メソッドといった整体のために知っておきたい体のこと、症状別のおすすめ人体力学体操も紹介する。 |
著者紹介 |
1944年山口県生まれ。井本整体主宰。井本整体・人体力学創始者。井本整体人体力学東京本部設立。著書に「人体力学で「疲れない体」になる!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
高炉の火が消えた製鉄所で、閉山においてこまれた炭鉱町で、管理のすすむ学校で、そして原発地帯で―ルポルタージュのうまれる現場を歩きつつ、きびしい状況のなかを生きぬくひとびとの姿を記録する。忘れられない人たち、心に灼きついて光景、日記のようなエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
1 北へ、ちいさな旅(コスモス 化粧 ザクロ 青年 ハタハタ 新人類 西日の窓 ほか) 2 好きな人たち(寺山修司さん 石坂洋次郎さん 花田清輝さん 上野英信さん 真尾悦子さん 戸村一作さん) 3 北の日記(春の雪 隣りの男 ソウルの夜 水晶島をのぞむ 東北の神武たち 津軽寸景 友人たち 映画館をまわる) 4わがルポルタージ作法(書くこと、読むこと 社史の妙味 広報課よ、ビクビクするな 機関紙の紋切り型 働くひとのルポルタージュ ノンフィクションか、ルポルタージュか 細民にこだわる―3冊の本 本から本へ メシを食うことの意味 中国の歌ごえ) |
目次
内容細目
前のページへ