検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

愛人犬アリス 

著者名 団 鬼六/著
著者名ヨミ ダン オニロク
出版者 ブックマン社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可914/ダ/0810376152

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
616.2 616.2
稲 アジア-農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915569226
書誌種別 図書
著者名 団 鬼六/著
著者名ヨミ ダン オニロク
出版者 ブックマン社
出版年月 2011.8
ページ数 234p
大きさ 18cm
ISBN 4-89308-752-2
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 愛人犬アリス 
資料名ヨミ アイジンケン アリス
内容紹介 稀代の無頼派作家・団鬼六が最後に同衾したのは、飼い犬のラブラドール・レトリバー、11歳の「アリス」。男と犬の、おかしく、せつなく過ぎた黄昏ゆく時間を綴る。著者の絶筆原稿も収録。
著者紹介 1931〜2011年。滋賀県生まれ。関西学院大学法学部卒業。作家。官能小説の第一人者。著書に「花と蛇」「最後の愛人」「外道の群れ」など。

(他の紹介)内容紹介 急激に変貌を遂げるアジアにあって、稲作にまつわる諸般の事情も例外でない。20年前、あるいは10年前にみられた現象で、今日失われつつあるもの、すっかり失われてしまった部分も少なくない。本書は、アジア稲作の起源と伝播を追い、四半世紀にわたってアジア各地を踏査してきた著者が、その調査行の過程で感得し、あるいは考えたアジア稲作文化の周辺を、将来にむけて書き綴った野帖。
(他の紹介)目次 1 稲作起源への探索(アッサムへの未完の旅
東南アジアのジャポニカの稲―上ビルマでの経験
雲南・西双版納へ)
2 モチ米に執着する文化(サンパトンの1年から
シャン州とカチン州の短い日々)
3 インド亜大陸の稲作(インドは稲作文化圏か
セイロン島の稲作―大陸と島の交錯)
4 稲作の新たな受容と拒否(アメリカの稲―シンデレラ・クロップ
稲を拒みつづける島々)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。