蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
くずし字で「徒然草」を楽しむ (古文書入門)
|
著者名 |
中野 三敏/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ ミツトシ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 0118114198 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 1710309749 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916117043 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中野 三敏/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ ミツトシ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-653270-1 |
分類記号(9版) |
728.5 |
分類記号(10版) |
728.5 |
資料名 |
くずし字で「徒然草」を楽しむ (古文書入門) |
資料名ヨミ |
クズシジ デ ツレズレグサ オ タノシム |
叢書名 |
古文書入門 |
内容紹介 |
「徒然草」を題材にした、江戸のくずし字の読み方が自然に身に付く入門書。見開きの右ページに江戸時代の板本の影印を、左ページに翻字を掲載する。くずし字一覧表付き。 |
著者紹介 |
九州大学名誉教授。江戸の小説、戯作の研究の第一人者。「新日本古典文学体系」の編集委員。「戯作研究」で角川源義賞・サントリー学芸賞、「近世子どもの絵本集」で毎日出版文化賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
わらい族の仲間入りができる、22のわらい話。小学校低・中学年向。 |
(他の紹介)目次 |
オオカミのしっぱい そこつのかさうり カエルのぼたもち さかさまのかめ みょうがやど 京のカエルとなにわのカエル つみなひとだま はんごろしとみなごろし ごんすけのおつかい たこあげ せんこうそば かみのふんどし へぼうらない ゆうれいのかず うわばみのさいなん オオカミのぬかよろこび めあてちがい あみがさのわすれもの 一、八、十のモックモク もしもおかねをひろったら かんばんのもち 三人のきもだめし |
目次
内容細目
前のページへ