蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 334.4/15/104 | 0116876020 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810438978 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
外務省大臣官房領事移住部/編
|
著者名ヨミ |
ガイムショウ |
出版者 |
国立印刷局
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-17-150379-5 |
分類記号(9版) |
334.51 |
分類記号(10版) |
334.51 |
資料名 |
海外在留邦人数調査統計 平成16年版 |
資料名ヨミ |
カイガイ ザイリュウ ホウジンスウ チョウサ トウケイ |
巻号 |
平成16年版 |
(他の紹介)内容紹介 |
中野重治から島田雅彦まで―“左翼”のイメージの変容をたどり、現代文学の最先端部にいどむ。名著『戦後史の空間』につづき、“高度成長期以降”の文学状況を問う挑発的な長編評論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ある理想主義の運命―大西巨人『天路の奈落』をめぐって 第2章 “わが家”の内と外―中野重治・佐多稲子・平野謙 第3章 恋愛小説の条件―中里恒子『綾の鼓』と芝本好子『隅田川暮色』 第4章 日本列島の夢と現実―黒井千次『時間』から『群棲』へ 第5章 パルチザンのゆくえ―高橋和巳から桐山襲へ 第6章 ベトナム戦争論の文脈―筒井康隆『ベトナム観光公社』を中心に 第7章 “政治と文学”論争以後40年―立松和平と村上春樹の位置 第8章 島田雅彦という装置―相対性の極限 |
目次
内容細目
前のページへ