検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

岡本太郎著作集 8

著者名 岡本 太郎/著
著者名ヨミ オカモト タロウ
出版者 講談社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可708/26/80111063145

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010012137
書誌種別 図書
著者名 岡本 太郎/著
著者名ヨミ オカモト タロウ
出版者 講談社
出版年月 1980
ページ数 446p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 708
分類記号(10版) 708
資料名 岡本太郎著作集 8
資料名ヨミ オカモト タロウ チョサクシュウ
巻号 8
各巻書名 岡本太郎の眼
各巻書名ヨミ オカモト タロウ ノ メ

(他の紹介)内容紹介 軽井沢開発100周年、いま読者に贈る『美しい村』『風立ちぬ』の作家の生涯。昭和の初頭、浅草時代の青春彷徨とその後の軽井沢・追分にめぐり会う、純愛による新しい転生。そして第2次大戦下に反戦の意志を秘めて、ひたすら古代の大和へ憧れに生きた乱世の文学者堀辰雄像を、新たな観点から歳月をかけて彫啄した『四季』研究家の長編作家論。立原道造・三好達治・伊東静雄の諸論に続く、『四季』研究4部作の棹尾を飾る。
(他の紹介)目次 序章 堀辰雄詩集
第1章 生の意識―生涯のフィルム
第2章 『聖家族』まで―芥川龍之介の死
第3章 心理主義の快楽
第4章 生の輝き
第5章 鎮魂
第6章 菜穂子
第7章 乱世の文学者
第8章 「大和路」のなかの堀辰雄
終章 さらにふたたび


目次


内容細目

1 岡本太郎の眼
2 今日をひらく
3 岡本太郎の挑戦するスキー
4 にらめっこ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。